※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

母乳実感の乳首サイズや哺乳瓶の選び方について悩んでいます。生後5ヶ月頃に使用予定ですが、Lサイズは短期間しか使えないので迷っています。どのサイズを選ぶべきでしょうか。

母乳実感の乳首をどのサイズにするか悩んでいます。

自宅と実家を行き来する時の荷物を減らすため、哺乳瓶を追加で買おうかと思っています。
普段は母乳なので哺乳瓶をほとんど使わないのですが、念の為に哺乳瓶を用意してるという感じです。

今持っているのは
・母乳相談室
・ピジョンの100mlくらい入る小さい哺乳瓶
ピジョンのほうの付属品は乳首(サイズ不明)のみで、その他のパーツ(キャップとフード?)はありません。

この機会にもっと容量の大きい哺乳瓶を買おうかと思い、調べたところ西松屋の哺乳瓶がピジョンの母乳実感と互換性があるとのことなのでそれにしようと考えています。
この場合母乳実感のキャップとフードが必要なのですよね?乳首はどのサイズでも大丈夫なんでしょうか?

乳首もこの機会に大きめのものを買った方が良いでしょうか?どのサイズがおすすめでしょうか?
次にこの哺乳瓶を使うのは最も早くて生後5ヶ月頃かなって感じです。

5ヶ月の子でもLサイズ(生後6ヶ月頃〜)が使えるでしょぅか?このLサイズというのは約3ヶ月間しか使えないんですよね??
少しの間しか使えず、しかも基本母乳なので一度も使わずに終わる可能性もありどうしたものか悩んでいます…。
今持っている乳首はさすがにずっと使うのは難しいですよね?産院で貰ったものなので新生児用のサイズだと思います。

質問まとまらずすみません💦
わかることがあれば教えていただきたいです。

コメント

はじめて🔰

西松屋のに母乳実感使っていました🙋‍♀️
キャップは元々のやつで乳首だけ変えていました。
(私の使い方が違ってたらごめんなさい🙏でも漏れていません!)

SSとMで使っていましたが、
どちらも大丈夫でした🙋‍♀️

うちもほぼ完母で週2くらいミルクだったのですが、
うちの子が吸引力がすごくてSSでも
5分とかで飲むので
半年まで使っていました😂😂
そこから今もMです!それでも5分くらいで飲むので
ピジョンにも何度もか相談したのですが、
あくまで月齢は目安とのことでそのまま使い続けています🤦‍♀️🍼

母乳実感であれば乳首の裏の平べったいとこにサイズが書いています!

個人的にはとりあえず産院でもらったものを使ってみて
よっぽど飲みにくそうであれば、
追加したのでいいと思います!🙋‍♀️

はじめてのママリ🔰

西松屋の哺乳瓶には乳首挿げ替えるだけで使えるので母乳実感のフードとキャップは不要ですよ☺️乳首は広口であればどのサイズでもOKです!

サイズはあくまで目安なので
うちはずっと完ミですが飲みが悪かったりでSにしたりMにしたりLにしたり、大変でした💦5.6ヶ月の時にS使うことが多かったです。

個人的におすすめは産院用哺乳瓶です!
安いしパーツ少なくて洗うの楽だし、なにより乳首の種類も大小の2サイズだけなので大にして6ヶ月から1歳すぎまで同じサイズで使えました!