「唸り」に関する質問 (36ページ目)





クーイングについてです。 娘はもうすぐ5ヶ月になります。クーイングは生後1ヶ月過ぎたあたりからよくしていたと思います。しかし最近クーイングしていない?と気づきました(ここ1ヶ月くらい)。うつ伏せの姿勢で声は出しているんですが、クーイングというより叫び声だったり唸…
- 唸り
- 哺乳瓶
- 生後1ヶ月
- 授乳中
- うつ伏せ
- はじめてのママリ🔰
- 1

生後3ヶ月の赤ちゃんです。 2ヶ月の頃からよく唸ります…具合が悪そうというよりは、気張っているような声です。 口を開けずに、うーーっ!と大きな声を出します。 遊んでるときもうなります。 どこか嫌なことがあるのかなと、おむつとか気温、服装など気をつけたりしてるんで…
- 唸り
- 生後3ヶ月
- 赤ちゃん
- 服装
- おむつ
- はじめてのママリ🔰
- 2



お座りが正しいのか分かりません。 まもなく生後6ヶ月になります。 以前から仰向けで寝ることを嫌がり、親に寄りかかりながら斜めに寝たりお座りの姿勢を取ったりしていたのですが、今週あたりから寄りかかるのを嫌がり自分だけで座ろうとします。 なので手で支えたりハイローチ…
- 唸り
- 生後6ヶ月
- 親
- ハイハイ
- ハイローチェア
- はじめてのママリ🔰
- 4


一軒家の実家暮らしなんですが 生後3ヶ月の赤ちゃん居て 夜は一緒に三階で寝るんですが 朝方になると唸りが気になり自分が 寝れないので三階に赤ちゃん置いて 二階の母親の部屋で寝ています。 いちようアラームはかけて寝てます 赤ちゃんも寝返り防止の為に 2リットルのペットボ…
- 唸り
- 生後3ヶ月
- 赤ちゃん
- 親
- 寝返り防止
- はじめてのママリ🔰
- 6


赤ちゃんの唸り声が止まりません。 ミルクを飲んでる時、起きてる時 深い眠りにつく前。 静かにしてる時がないくらい ずっと唸ってます。 ミルクの量が少なくても多くても 唸ってます。 そして常にミルク吐いてます… 小児科受診した方がいいでしょうか? 多少の唸りなら放置…
- 唸り
- 小児科
- 赤ちゃん
- 生活
- ミルクの量
- ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
- 2
















関連するキーワード
「唸り」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水