※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうり
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんの離乳食量について相談です。量は増やすべきか、どれを増やすべきか迷っています。他の赤ちゃんと比べてもわからない状況です。

離乳食について
もうすぐ9ヶ月になります!
ステップ離乳食というアプリの量(画像参照)を参考にしてます。

量についてなのですが、
お粥なら80g・うどんなら55g
野菜20g
果物20g
タンパク質は組み合わせたりする場合もありますが
魚なら15g・豆腐なら40gと上限の量食べ切れます。

ただ、離乳食自体そこまで好きではなさそうで唸りながら完食って感じです。
徐々に量を増やしていってここまで食べれるようになりましたが、9ヶ月以降もどんどん量増やしていった方がいいのでしょうか?
増やすとしたらどれを増やすべきなのでしょうか?

9ヶ月の目安量調べると↑と同じくらいだったり
もっと食べさせてる方も多かったりとわからなくなってしまいました…。

コメント

りり

唸りながら完食する場合は増やさなくて良いと思います😌
今の量をぺろりと食べて、まだほしいかな?と思ったら増やすで十分です🙌🏻
食べる量はひとりひとり違いますし、目安はあくまでも目安なのでその通りにならないのが当たり前ですよ🌸

今はとにかく「ご飯を食べることが楽しい!」と思ってもらうことが大切なので、必ず食べ切れる量だけを出していっぱい褒めて自信をつけてあげてくださいね😊

  • ゆうり

    ゆうり

    回答ありがとうございます!
    とりあえず唸ってる間は今の量のまま進めたいと思います。
    もしもっと欲しいってなったら何を増やしたらいいでしょうか?
    あと、9ヶ月から離乳食後🍼欲しがらなければこの量でもあげなくて問題ないのでしょうか?

    また質問ですみません💦

    • 7月30日
  • りり

    りり


    唸る間は増やさず今のままをぺろりと食べるまで続けて見てください😊

    量もしっかり食べてますし、欲しがらなければあげなくていいですよ🙌🏻
    ご飯までにもたなかったら途中であげても大丈夫です🌸

    • 7月30日
  • ゆうり

    ゆうり

    わかりました!
    ありがとうございます!

    • 7月30日