※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きむら
子育て・グッズ

赤ちゃんの授乳方法について、完母と混合の違いや悩みについて相談したいです。完母と混合のメリット・デメリットや唸り声の違いについて教えてください。

完母か混合か

2週間検診で完母でもいけるね。と言われました。

翌日から完母だけにしたところ、これまできっちり
3時間毎に欲しがったのが2時間毎になってしまい
完母で頻回授乳するか混合にするか悩んでいます。

また、完母で1日過ごした時と混合で過ごした時では
うなり声が違う気がして、、

皆さんにご質問です🙇‍♀️
①完母と混合のメリットデメリットはどんな感じでしたでしょうか?(自分自身、何かあった時のために哺乳瓶拒否さらたくないので混合のままにしようかなと思ってます)
②完母と混合では唸り声や唸り声の頻度は違うものでしょうか?(完母の方が唸らない気がします)

コメント

ちなつ

混合でした。

①メリットは預けられるので自分の時間も取れた。
ミルクは栄養がしっかり入っているので栄養面で不安になることがなかった
夜中ミルク作るのに起き上がるのが面倒な時は添い乳でいける

デメリットは外出時哺乳瓶持ってくので荷物が多くなる、お金かかる笑

②うちは唸らなかったので違いがわかりません…😅

  • きむら

    きむら

    コメントありがとうございます😊
    自分の時間確保できるの大事ですよね(><)添い乳はまだしたことなかったので、チャレンジしてみます!

    • 8月18日
ぽん🍙

①メリットとしては完母だと出掛けるのも哺乳瓶とかいらないし自分がいればいいだけだから楽ちん🍼
お金が自分の食費だけ笑
混合だと何かあったら預けれる。
デメリットは完母だと哺乳瓶拒否が出てきたら預けるのが大変。頻回授乳が月齢が大きくなるまで大変。
混合だと出掛ける時のミルクの準備、調乳機が出先にあるかの確認が大変。(液体ミルクなら必要がない)ミルク代がかかる。

②うちは気になった事ないですが、ミルクだと空気も飲んでちょっと苦しいとかあるのかな?と思いました🤔母乳だと空気をあんまり飲むイメージがなくて🤔💦

わたし的なメリットデメリットあげましたが、個人的には寝る前だけミルクとかで哺乳瓶に慣れさせといて日中は完母の方が今後出掛ける時に身軽で楽かなって思います☺️♡

  • きむら

    きむら

    コメントありがとうございます😊
    完母なら頻回授乳しなきゃと思ってたんですが、中々起きない子なので起こさないと頻回にならなくて💦
    寝る前だけミルクの場合、夜中もミルクにしてましたか?

    • 8月18日
  • ぽん🍙

    ぽん🍙

    寝てくれると起こすのに大変ですよね💦ただまだ新生児のうちだと3時間、長くても4時間で必ず起こして授乳してあげる必要があるかなとは思います🤔寝不足でつらすぎますけど😭😭😭
    夜中の授乳はミルク作るのが嫌だったので母乳でいきました😆!その方が寝室から出る必要がなく自分が楽だったので🤣💦

    • 8月18日
  • きむら

    きむら

    最近母乳拒否なのか、片乳終わったらイヤイヤするようになってしまって💧私も夜中は母乳だけでいきたいのですが、、参考になりました^^

    • 8月19日
deleted user

ほぼ完母で寝る前だけミルク飲ませてます。

①寝る前ミルクを飲ませるとよく寝付いたので寝る前だけはミルクの習慣になりました。ミルクも慣れておいたため、乳首を負傷した時に少し母乳をお休みして傷を治すことに専念出来ました。
②唸り声は時期的なものな気もしますし、個人差もありそうな気がします💦

  • きむら

    きむら

    コメントありがとうございます😊
    寝る前だけミルクの場合、夜中もミルクにしてましたか?夜中は授乳した方がおっぱいの出が良くなると目にしたことがあったので、、

    • 8月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    夜中は寝ぼけているし楽だし胸が張るので母乳です!
    本当に寝る前だけミルクです!
    今はちょうどそれが寝る合図みたいにもなっています☺️

    • 8月18日
  • きむら

    きむら

    寝る前のルーティンもそろそろ決めなきゃなと思っていました!参考にさせていただきます^^

    • 8月19日
サト

ずーっと混合なのですが、失礼します。

私の場合母乳かなり少ないので完母の選択肢はなかったんですが、

ミルクのいいところは
・栄養たっぷり(後々不足してくる鉄分とかもしっかり含まれているので)、
・味も安定している
・誰でもあげられる
・人がいるところでもおっぱい出す必要がないのでどこでもあげられる、
・飲む時間が短い(うちの子は飲むの早くて5分くらいで飲んじゃいます)

ミルクの悪いところ
・とにかく外出時の荷物が増える
・普通に哺乳瓶忘れて出かけたりした
・ミルク代が庶民には洒落にならないほど高い
・夜間授乳の時にベッドから起き上がって作らないといけない
・洗い物が出る
・乳首は消耗品なのでこれまたお金かかる

母乳はその↑逆ですね!

私の周りの完母の人たちは卒乳で苦労してます。大抵みんな2歳とか超えてもおっぱいあげてますね。あとこれが一年以上続くのかと考えたら結構大変だなーって思います。あとは完母の人たちはなかなか夜通し寝ないことでも苦労している印象です😭外出先や寝る前はミルク、みたいに回数少なくすればミルク代もそんなに高くつきませんし、毎日一回でもミルクあげていれば哺乳瓶拒否も一応避けられる可能性は高いと思うので、私は混合いいと思います😊


唸り声はミルクあげた後だけ唸る感じでしょうか?
うちの子も結構しょっちゅう唸っていましたよ!

  • きむら

    きむら

    コメントありがとうございます😊
    確かに卒乳大変そうですね💧皆さんの意見聞いて何かあった時にミルクにうつれるように混合のままにしようかなと思いました!
    唸り声はミルクあげた時の方が多い感じです。母乳だけの時も多少は唸ります😵‍💫中々うんちが出ないっぽいです。

    • 8月18日
ゆゆ

完母予定でしたが(助産師さんからも母乳の出方からして完母で十分いけると言われました)、色々あり混合です🖐️
なので混合中心の話にはなりますが・・・

①混合のメリット:
・自分の気分次第でミルクでも母乳でもどっちでもあげられる笑
・自分が手が離せない時、1人で出かける時等他の人に授乳(ミルク)を頼むことができる
・ミルクを完飲して3時間以内にお腹が空いてそうな時でも母乳を適宜足すことができる(逆も然り)
混合のデメリット:
・哺乳瓶を洗ったりミルクを買うこと、おっぱいケアや張りに注意など気をつけることや手間が多い
・(これはうちの子に限った話かもですが・・)元々飲みが悪い子の場合、ミルクと母乳の割合を考えないとちゃんと飲めているかがわかりづらい

②完母の時期が一瞬だったのと、寝かしつけの前にミルクをあげることが多いからかもしれませんが、うちの子はよく唸ります。ミルクの方がお腹に溜まりやすいのかな?と思います。

  • きむら

    きむら

    コメントありがとうございます😊
    うちの子も最近飲みむら?が出てきて、ミルクと母乳の割合の悩みが出始めました😢
    ゆゆさんのお子さんも唸るとのことですが、生後2ヶ月現在も唸りますか???

    • 8月18日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    混合ですと割合に悩みますよね💦
    今もよく唸ります!寝言なのかわかりませんが(そもそも赤ちゃんに寝言があるのか不明ですが・・)、新生児の時から出すような声で言ってるので、多分唸りだと思います。笑
    新生児の頃は本当に飲まなくて無理やり飲ませてたので、お腹いっぱいでお腹が張って唸りやすいのかなぁと思ってましたが、今でもよく唸るのでその子の特性?なんですかね・・・

    • 8月18日
  • きむら

    きむら

    分かります!うちも唸り声なのか寝言なのか何なのか?あとうちも無理やり飲ませていて、唸り声の後におなかやうんちをするので唸りだと思ってます笑
    同じような先輩がいてなんだか安心しました^^

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

①完母のメリット・デメリット
メリット
お金がかからない
自分さえいれば子供を育てていける
授乳の準備・片付けがとにかく楽(おっぱい出す・しまうだけ)
子供が吸いついてるのがかわいい

デメリット
常に赤ちゃんの傍にいないといけない

今まさに、基本完母、1日1回程度ミルクの混合で育てています!
多分完母でも行けるのですが、
リフレッシュしたい時もあるし、何より自分に何かあった時に赤ちゃんが食事できない環境になるのは困るので、夜寝る前はミルクをあげてます!
夜はなんか母乳の出も悪いみたいなので…
もし頻回で辛いとかがあるなら、ミルク挟んで調整してみてはどうでしょう?

②唸り声について
うちは特に感じたことは無いです……
お腹がすいたらギャン泣きするのみ!って感じです😂

  • きむら

    きむら

    コメントありがとうございます😊
    寝る前にミルク派の方が多いですね!寝る前ミルクにされた理由とかありますか?

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝る前ミルクにした理由は
    ・夜、母乳の出がイマイチになるため
    ・腹持ちが良くなるので、そのまま寝てくれれば寝る時間を増やせる
    ・寝かしつけのルーティンになる
    ・パパがいる確率が高いので、いる時はやってもらう事ができる

    というところでしょうか(>_<)

    • 8月18日
  • きむら

    きむら

    寝かしつけのルーティン考えなきゃと思っていたので参考になります!あと平日はパパとの絡みが少なくなっちゃうので、寝かしつけの時に携わってもらうの良いですね^^

    • 8月19日