
母乳量について減ってしまった母乳量を戻せるのは何ヶ月頃までなのでし…
母乳量について
減ってしまった母乳量を戻せるのは何ヶ月頃までなのでしょうか?
もう少しで2ヶ月です。
寝不足が続き体調も安定しなかったため
何日間か旦那に日中ミルクで面倒を見てもらって
夜間は授乳という形が続いてたのですが
母乳量が減ったというか、
張るまでの時間の間隔が長くなった気がします。
旦那に見てもらう時
ミルクは2~3回120mlで、
それ以外は全て母乳です。
ですが、母乳だと満足できずに泣くのが増えたような気がします。
間隔を空けずにすぐ泣くので
まだ張ってもないし、出そうな感じでもないのに、、、でもあげなきゃもっと減るし、、という葛藤もあります
ずっとグズグズしたり、唸りながら飲んでいるのを見て
量が減ってしまったのかなぁと思い心配です🥲
寝付く時に吸いながら寝るのが落ち着くようなのと
上の子の時は1歳くらいまで完母で乗りきったので
母乳育児をこのまま辞めるのはなぁ、、、という気持ちです
旦那に昼間見てもらう際も母乳の時間だけは確保してた時期があったのですが、その時は母乳パッドから漏れたり
搾乳したら200ml近く取れたりしていたので
どうにかそれくらいまで戻せたら、、と思っています
やはりミルクの回数を減らして
頻回授乳や、泣いてない時でも咥えさせるようにした方がいいでしょうか?
- ママリ(生後1ヶ月, 4歳3ヶ月)

マカロン
人それぞれなのでなんとも言えないですけど、100日頑張ると安定すると聞くので、3ヶ月くらいまでは希望があると思いますよ😊
どのくらいの間隔で欲しがってるかわかんないですが、頻回はした方がいいと思います。
わたしは30分で次の授乳とかしてました。もちろん足りないだろうなって時は少しだけミルク足してましたけど、完母希望だったのであまり足しませんでした。
でも上に子供がいると頻回も大変だと思います💦わたしもこれからどうなるかわかんないです💦
2ヶ月になるなら張らなくなる人もいるみたいですよ🤔😊
わたしはオートミールも食べてました🥣

🍓
3ヶ月になるまでって言われてますね
増やしたいなら頻回授乳はした方がいいとおもいます
特に夜中です
飲ませるのは泣いた時でいいとおもいますよ

はじめてのママリ🔰
2ヶ月ならぜんぜんリカバリーききます!!
飲ませないと量も増えないので、昼間ご主人に任せるとしてもミルクではなく授乳するのと、夜もガンガン頻回授乳するべきです💦
泣いてない時に飲ませても意味ないし、赤ちゃんお腹いっぱいになって吐き戻しちゃうので、基本は泣いた時ですね!
どうしても量が足りないなら、今は授乳した後にミルクを足す、などで調整するのも一つの手だと思います✨

(๑•ω•๑)✧
100日は増えますよ☺️
頻回授乳と夜間授乳が増えやすいので、子どもが私は寝てる時とかも搾乳してました🤔冷凍保存もできるので
日中は搾乳あげても良いと思います!
コメント