![ぽちゃこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
熱性痙攣で震えがない症状について経験を共有している方、いますか?息子が痙攣を起こし、医師からも熱性痙攣と言われました。似た経験をされた方がいらっしゃいますか?
震えがない熱性痙攣を経験した方や詳しい方、いらっしゃいますか?
息子が5回目の熱性痙攣を起こしたのですが、4回はガタガタ震え5分以内でおさまるものでした。
先日、口をモグモグさせて唸り、体は硬いのですが向きを変えたりして、声かけには応じず、目も開けず、でも何か変...という時間が15分ほど続き、やっと目が開いてもぼーっとしていて、声かけに応じたのが30分後でした。
お医者さんにも熱性痙攣だね。と言われたのですが、似たような痙攣を経験をされた方いらっしゃいますでしょうか?
- ぽちゃこ(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すみません、そのような経験ないのですが、口をもぐもぐ、はてんかんっぽいなぁと思いました💦💦
娘がてんかん持ちで色々調べたので🤔
でもお医者さんには熱性痙攣って言われたんですもんね😥
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
一番下の子がそのような症状で、てんかんです。
熱性痙攣はガクガクしますが、てんかん発作は硬直と口をパクパクします。ただ時間はそんなに長くありません。てんかん発作だと脳が疲れるので発作後、深い眠りにつくことはあります。
てんかん発作だったとしたら、また同じ様な事が起きるので動画を撮って受診すると良いと思います。
-
ママリ
てんかん発作は、発熱と関係なく出ます。
発熱に誘発されて起きることもあるので、うちの子は発熱時に大発作が起こりやすいです💦
動画撮る余裕ないですよね。
娘は最初てんかん疑いで受診したときに1回だけなら問題ないと言われました。一生に1回しかない人もいるそうです。繰り返す時は検査と言われ、娘は繰り返してしまいました。
YouTubeのユーシービージャパンがてんかんの事例がわかりやすいですよ。- 8月3日
![ぽちゃこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽちゃこ
回答いただき、ありがとうございます!
いつもの痙攣と明らかに違うので、何何?と思っている間に時間が経ち、動画撮影も出来ませんでした。。
小児科でも上手く説明出来なかったような気がして。
あとあとになって、やっぱりおかしいかなと思い、ここで質問させて頂きました。
てんかん発作の場合は、熱がなくても起こるのでしょうか。症状は様々だと思いますが、お子さんの場合はどうでしょうか。差し支えなければ教えて頂けたらと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
突然コメントすいません。私の息子も熱性痙攣の時、脱力+口をもぐもぐ動かしている症状でしたのですが、救急外来では熱性痙攣と診断されました。しかし後々考えると違和感を感じる、てんかんの症状を調べると当てはまる気がして💦
その後発作起きたりしていますか?
-
ぽちゃこ
こんにちは☺️
6回目の熱性痙攣が左右非対称、片手のみの痙攣で、こども病院の受診を勧められ、脳波の検査をしました。
てんかんの診断はありませんでしたが、脳波の波長が気になるということで、2ヶ月後にまた検査になりました。
ダイアップと、痙攣が5分以上続いた時に使うブコラムという薬を処方され、その後一回高熱が出ましたが、ダイアップを使用した為か、痙攣は起きませんでした。でも、ダイアップを使っていなかったら、このタイミングで痙攣起こしてそう…と感じる瞬間はありました😣
うちの場合は、初め数回の痙攣は左右対称だったのですが、段々痙攣の仕方が変わってきて検査になりました。
心配ですよね。。。子ども病院では、動画があると本当に助かると言われました。- 11月4日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
脳波の検査受けたのですね!
そしててんかんの診断はつかなかったのですね。心配はつきないと思いますが、少し安心ですね☺️
私も熱性痙攣時の動画を見返しては悶々としているので、大きな病院で検査して貰おうかと思います😅
ありがとうございます😊- 11月8日
はじめてのママリ🔰
うちはむしろ熱があるときには発作は出ません。
疲れ、緊張、興奮、睡眠不足等があると出ます。