女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
これはパワハラ?ただの意地悪?? 客観的な意見が聞きたいです😭💦 わたしの会社にはAさんという40代の女性がいて 会社経営者の身内なので 誰も逆えず やりたい放題です。 みんなAさんの顔色伺いながら仕事してる感じで Aさんに嫌われてしまった人(主に若くて媚びないタイ…
保育士です。 育休明けの復帰について勤め先から4月復帰でお願いします、と言われてしまいました。 8月の下の子が一歳になるまで一年間育休申請してます。 2016年3月から勤め始め 2017年12月第一子出産 2019年4月復帰 2019年7月産休 2019年8月出産 で今は育休中です。 実質働いて…
生後4ヶ月になったばかりの娘を育てています。 まだ夜中長い時間寝てくれたことがありません💦 個人差はあるのはわかっているのですが、、、 未だに3時間~4時間くらいで目を覚まします。 その際授乳しますが、ねんトレしたいなーと思っているので授乳も減らしていきたいな、、、…
年賀状、旧姓の名前と住所で送れば察してくれますかね…??そーゆう年賀状で離婚報告、ありですか?無しですか? 職場は毎年年賀状あります。10月に離婚して育休中なのですが離婚のことは上司1人にだけしか報告してません。忙しい中育休延長してるし、復帰したときにさらっと受…
みなさんだったら、育休切り上げて復帰しますか? 最近シングルになり実家にお世話になってます。4月からの保育園申し込みをして4月まで育休延長してますが、職場にも保育園があり上司からは早く復帰して欲しい(いま人手不足で激務)と前々から言われています。 ただ、職場の保…
賛否両論あると思いますが、みなさんならどうされますか? 今1歳半の息子を育ててます。 本来なら今年の5月に復職しなければならないところ、保育園に入れない理由で、会社規定の半年延長しました。 半年延長しても11月でまた保育園に入れなかったので、規定外ですが2回目の育休…
もうすぐ妊娠12週になりますが、まだたまに茶オリが出ます。6週に切迫で大出血後、一カ月ほど安静にしていて、大した動きはしていないはずなのに1〜2週間に1回は出るので心配です。2.3日で普通のおりものになり、色も薄い方だと思うのですが…。腹痛は割と頻繁にありますが、なく…
仕事どーしよう… いつから復帰? 一旦退職? 保育園?幼稚園?公立私立?認可? 何歳から? 入れる?入れない? 習い事? 1歳から復帰しておかないと今後の生活やばい? まだ子供と一緒にいたいけど甘い考え? 今時ワーママ珍しくない? まだまだ専業主婦多い? 小さいうちから母…
今、仕事が忙しすぎてやばい疲れます。今の職場に入って3年経ってますが辞めよーかとても悩みます。 ホントは妊娠したら産休入って、育休もらって復帰して少し頑張って様子で辞めよーかって考えてはいました。 でも、妊活中の自分。なかなか出来ず、人工授精3回目が終わって出来…
育休中、旦那さんの職場の税理士?から自分の年収とかきかれましたか? 産休まえに旦那伝手に答えたら育休復帰後住民税が足りないとか何とかで何かもめてます。 (私自身よく分かってません) 私の職場は一応大企業?病院で、なぜ旦那側の税理士が聞いて勝手に手続きするのかよく…
今日で、パート最終日でした。 明日より産休、育休に入り復帰予定なんですが、辞める訳ではないので特にお菓子など考えてなかったのですが、やはり気になり渡す事にしました。 本当は今日渡したかったのですが、制服の返却や色々忙しく渡せず、仕事が終わってから職場に寄ったの…
前向きな考え方の助言ください。 新しい支店ができたときに女性業務の仕事に契約社員で入りました。2年ほど一人でいろいろしてきたのですが、育休に入るときに新しく契約で入った方に引き継ぎました。復帰したらその方もいるので暇になりました。 業務を振り分けたので、お互い暇…
水のようなおりものが 昨日何回もでて 食後になんとなーく 気持ち悪くなる感じがあります。 みなさんはいつ頃から どんな症状出始めましたか? まだ 予定日の5日前で 絶賛ソワソワしてます😭(笑) 夏頃に稽留流産で 手術をして やっと妊活復帰したてなので 1回でまた妊娠する…
採用に関わったことあるかたに聞きたいです! 私は新卒で入社した会社に6年正社員として働き(最終の役所は主任)、結婚を期に同じ職場でパートになりました。 パートとして約3年働き、産休、育休をもらい今年の4月に復帰しました。 2人目も欲しいなと思っており、あわよくばも…
歯科衛生士さんで他の仕事をしてた方 教えてください! 専門学校卒業後、1年間働いてその後は、 飲食や、アパレルなどで働いてきました。 辞めた理由は、人間関係に疲れたからです。 今思えば、癖の強い人ばかりで、職場不倫があったり、 院長の都合の良いような給料形態だったり…
カテ違いでしたらすみません。 仕事のモヤモヤがありスッキリせず、ここで愚痴らせて頂きたく投稿しました。 私は個人事業主のある職種の事務所で勤めています。 現時点で10年5ヶ月の勤続年数になり、産休、育休を取ることも了承を得てます。ちなみに過去に産休、育休を取得した…
はじめまして☺️ 仕事に復帰して半年になりました。 復帰前迄は、子どもは病気をするもの!と 思っていたものの 毎月、お休みをいただく日が続き、、、 10月に急遽人が足りなくなった部署へ異動となり 体力的にも精神的にもくたくたです😣 今月は娘の熱、ウイルス性胃腸炎等でお休みが続き、…
夫の年末調整についてです。 まず、私は会社員で2018年12月の途中から産休に入り、2月に出産、2020年1月まで育休があり、保育園が受かれば2月から復帰予定です。 産休に入る前、2018年12月に9日間出勤した分が2019年1月に支払われたので、今年はその9日間分=数万円ほどの所得…
出産前まで関東で働いていて、出産後、仕事に復帰予定でした。しかし、状態が色々変わって復職できなくなりました。まだ会社には言ってません。現在、育休中です。 子供の保育園の申し込みで就労報告書を記載しないといけません。 市役所に確認したら辞める予定でも、育休中で仕…
皆さまなら働きますか?💧 ・子どもがある程度大きくなるまで(幼稚園まで?)一緒にいたい気持ちが大。 ・でも幼稚園入ってたら働く時間ないよね? ・保育園激戦区で、申込したけど入れるかは不明。認可外を探してまで入れる、、? ・主人だけの生活費はギリギリで、ボーナスでプ…
育休中です。とても迷っています。 妊娠発覚して安定期に入った段階で復職の意思があるかどうか、復職した際の勤務条件について話し合い、お互いに合意して産休に入りました。 しかし育休中に突然当初の約束とは違う内容の復帰条件を突きつけられました。職場に行き話し合い、条…
職場の託児所を利用している方へ質問です。 復帰した際2歳差の男の子兄弟を、交通機関を利用して45分はかけて職場へ預ける可能性が出てきました。 送迎は大変ですか?
2人以上お子さんがいて、2人違うところにそれぞれ保育園へ預けている方に質問です。 12月に2人目出産予定です。 今産休中で、上の子は下の子が1歳になるまで保育園へ産休中も通う予定です。 次復帰した際下の子も同じ保育園へ通わせたいので、1歳になる月の12月に保育園の応募を…
住宅ローンについて 夫(29)年収520万 私(27)年収320万(現在育休中、復帰後フルタイム) 子供2歳、0歳の2人 土地、建物で3500万、月10万円弱支払の住宅ローンを検討していますが、この先ちゃんと支払っていけるのか不安があります。 カツカツの生活になってしまうでしょう…
育休から復帰後、仕事と育児の両立がうまくいかず、すぐ退職された方いらっしゃいますか? 今後のこと、すごく悩んでます…
借金して返してまた借金しての繰り返しなんですがどうしたらいいですかね😭 すみません、長くなります💦 最近、旦那の会社が給料未払いの期間が2ヶ月程あり、 転職をして今はきちんと給料をもらってるんですが、 (未払いの分はまだもらえてません) 未払いの期間に義母や親戚にお…
旦那が転職して新しい会社に入ったばかりなのですが、被扶養者のマイナンバーの写しと本人確認書類の写しを提出してくれと書類が来ています。 今までマイナンバーは書類に書いて提示したことはあった気がしますが、わざわざコピーをつけたことはありません。 また、(私の)免許証…
配偶者特別控除についてです。 今年の4月から正社員で復帰しました。 年末調整の時期なので、給料を計算したところ配偶者特別控除が受けれるか受けれないか微妙な所です💦 12月のボーナスがあれば123万?は超えますがボーナスが出ないと配偶者特別控除が受けれそうです。 会社…
時短勤務で復帰したけどお仕事やめた方いますか? どんな理由でやめましたか?
5月末に出産予定のため、2歳の子どもを保育園にお願いしようと考えているのですが…。同じような経験のある方、相談にのっていただけると嬉しいです😢💦 現在育休中なのですが両親に頼ることもできないため、いざ出産・入院等のことを考えると、一時保育等ではなく4月からの保育…
「復帰」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
下校時の熱中症対策について。 子供の足で学校から家まで20分かかります。 明日からいきなり暑…
5歳(年中)が万博に行く際、ベビーカー持って行ったほうがいいですか? 駐車場からシャトルバ…
専業主婦の方、日中一人のときエアコンつけてますか?
沖縄在住の方質問です! 昨日久しぶりドンキホーテにお肉を買いに行きました! 昔と比べてだい…