※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
お金・保険

育児給付金の延長について相談です。子供が1歳になる前に保育園に入れないと延長できないのか、会社が証明書を書いてくれるか不明です。今からでも申込むべきでしょうか。

育児給付金の延長について
よくわからないのでどなたか教えていただけると嬉しいです。

5月に子供がうまれ、現在育休中です。
会社からは長く申請しておいた方がいいよ、短くはできるからと言われ復帰は再来年の4月からと申請しました。
早くても復帰は来年9月かなと考えていましたがそうなると育児給付金はもらえないのでしょうか?
育児給付金の延長ができるのは1年で申請を出してる方だけですか?
子供が1歳になる前までに保育園に申し込みをして入れないという通知書をもらわないと延長はできないと認識していますがあっていますでしょうか…

今年の一斉募集は終わっているのですが今からでも申込む方がいいのか、そもそも申請は長く書いてるので会社は証明書を書いてくれないですかね…

コメント

ママリ

お子さんは4月生まれですか?
5月?
どちらにしても1歳になる月の不承諾通知がないと手当ての延長は出来ませんよ。

  • まる

    まる

    5月生まれになります!
    市役所に行って申込みできるか聞いてみます。
    ありがとうございます(^o^)

    • 11月28日
みんてぃ

1年以上長く休む場合でも保育園落ちれば延長できます👌
5月2日以降生まれなら5月の入園に申し込んで落ちる必要があります。1日なら4月です。(誕生日前日が基準なので)

  • まる

    まる

    そうなんですね!ありがとうございます(^o^)
    5月2日以降生まれなんですが、4月に申込みじゃなくて5月に申込まないとダメということでしょうか…?

    • 11月28日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    そうです、5月入園で入所できないという証明が必要になります👌

    • 11月28日
  • まる

    まる

    なるほど…ということは今市役所に行って申込書もらってもあんまり意味がなくて4月頃に行った方がいいということですかね?何度もすみません💦

    • 11月28日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    まず、5月入園の締め切りがいつか確認したほうがいいです。うちの自治体だと4月なかばですが、前々月というところもあります。
    申込書が年度内共通なら早めにもらっても損はないかと!
    来年9月復帰の可能性があるならもう春から保育園見学など動いたほうがいいですよ。

    • 11月28日
  • まる

    まる

    そこ重要ですね、さっそく市役所に行って確認してこようと思います!
    保育園見学も大事ですね動いていきます。
    色々とありがとうございました😊💕

    • 11月28日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    ちなみに育休終了予定が先でも延長可能っていうのは、ハロワからもそう周知するように言われてることですので、大丈夫です🌼

    • 11月28日
はじめてのママリ🔰

最初から一年以上で申請しているなら普通は貰えないですね💦
働きたくても保育園に入れないから貰える手当ですので…

職場から在職証明書を貰えるか分かりませんし、もし書いてもらえたとしてもモラル的にどうかなと思います😥

私も2人とも最初から2年の申請でしたので1歳以降は貰っていません。