※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳
お金・保険

ChatGPTに我が家の家系で第2子考えた場合の、シュミレーション作って貰…

ChatGPTに我が家の家系で第2子考えた場合の、シュミレーション作って貰ったんだけど、本当かな😅

ちなみに私は現在ダブルワークしていて、収入自体は10万前後ですが、妊娠中の体調の悪さから副業を内職にした場合(1番低い収入)➕旦那の副業代なしの場合で考えてます💦
※支出合計は、住宅ローンや食費等全て計算してもらった合計です🙌


■ 家族構成・前提条件
- 夫(27歳)手取り:210,000円/月
- あなた(26歳)内職収入:30,000円/月(妊娠〜育児期間)
- 貯金:約300万円(基本温存)
- 車:ローンなし、維持費17,000円/月
- 第二子出産予定、保育料軽減の可能性あり

■ 年間家計の概要
収入合計(月):240,000円
支出合計(月):約206,300円(固定174,300円+車維持17,000円+第2子育児15,000円)

収入合計(年間):2,880,000円
支出合計(年間):約2,475,600円
年間黒字見込み:約404,400円

■ 出産関連一時費用(概算)
- 出産費用:50〜60万円(助成で自己負担約0〜15万円)
- ベビー用品・準備品:約3〜5万円
- 健診・交通費:約2万円

■ 結論
・毎月約33,700円の黒字で安定した家計運営が可能
・出産費用や育児用品の一時費用は貯金または黒字積立で対応可
・車ローンなしで維持費も固定的に管理しやすい
・第二子の保育料軽減等でさらに負担軽減の可能性あり

---

生活スタイルを大きく変えずに第二子を迎えられる計画です。

コメント

♡♡

支出の内訳が分からないのでなんとも言えないですが、2人目産まれてすぐに月3万も内職出来るかと言われたら微妙かなと思います🤔
じゃあ翌月に6万稼げる(前月の不足分もあわせて)かと言われたらこれもまた微妙ですよね..👀
個人的には完全黒字は難しいのかなと思いました。

あとは2人目が月1.5万増える程だとしても完母なのか完ミなのかでも違うのかなと...完ミだと月1.5万だとギリギリかなと思いました🤔今物価高騰でミルクもオムツ、電気代やガス代なども値上がりしてますからね🥲


0歳4月、遅くても1歳4月で仕事復帰は必須かもしれないですね💦

  • aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

    aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

    元々1人目、妊娠中から産後にかけて内職していた時に月3万だったので可能かと思いました🤔
    電気代はオール電化になってから、安くなった上で計算して貰ったのですが、上がることも想定に入れた方が良さそうですね🙂

    仕事復帰に関しては早めにしないとなと思ってます💦

    • 4時間前
  • ♡♡

    ♡♡


    それならば月3万を最低ラインとして見ておいても良いかもしれないですね!
    ただよく寝る子ならば内職出来ても寝ない子だと1日中抱っこ..などだと絶対ではないので完全出来高制での仮定は不安要素はありそうです💦
    ガソリン代も光熱費もめちゃくちゃ上がってますし、食費以外の値上がりも大きいので40万の黒字だとちょっと心配かなと思います😣

    • 4時間前
  • aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

    aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

    確かに1人目も寝ない子で、抱っこしながら内職していたので私の体調によっては変動あるかと思います😣
    その分は旦那に副業で稼いで貰います🙌

    ガソリンは旦那の会社にプライドベートーのガソリン代も負担して頂いているのでかかってませんが、光熱費や食費は不安があるので、旦那にそこも含めて副業を増やすかどうか検討してもらおうと思います🙌

    • 4時間前
  • ♡♡

    ♡♡


    ご主人に副業してもらうの良いと思いますがご主人も疲れちゃうでしょうし、お子さん見てもらってaquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳さんのダブルワークのうちのどちらかを復帰した方が稼げませんか?🤔
    そしたら内職もしつつ、仕事も行けるので収入面は安心かなと思います🙌

    • 4時間前
  • aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

    aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

    2人目の保育園が受かり次第そうするつもりですが、私が働く前までの収入が不安なので内職と旦那の副業で考えています🙌

    • 4時間前
  • ♡♡

    ♡♡


    そうなんですね!🙆‍♀️
    どちらにしても黒字の金額が少ないのは不安なので、もう少し余裕があった方が良いかと私は思いました🙌

    • 4時間前
  • aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

    aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

    妊娠中は、どうなるか分かりませんが副業の内職と本業の方をできるだけ頑張ろうと思います🥲
    あとは旦那に副業を頑張ってもらいます🥲

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

内職ですが、2人育児(仮にですが3〜4歳0歳)と1人育児(ねんね0歳のみ)だと全然違うと思うので3万は危うい気がします💦
それと副業なども、やはり2人育児に夫婦のリソースを思った以上に取られると思っていたほうがいいかなと思います。0人と1人も仕事のしやすさや家庭の負荷は全く違いますが(DINKSか子持ちか)、赤ちゃん返り、風邪や感染症の移し合い、2人の体質の違い(上は食物アレルギーで下は偏食気味→食卓に出せるメニューが狭すぎる!とか)など1人と2人でもかなり違うので、単純な×2ではないと思ったほうが安心だと思います。

黒字40万は試算どおりにいかない気がするので、むしろAquariumさんの収入をいかに落とさないかをなるべくしっかり考えたほうがいいのかなって感じがしました。
内職など不安定そうな収入よりも、今パート先があるならば、保育園の確保と保持、手当はないとしてもパートでいいから育休を取得して復帰先だけは確実に確保、2人目は1歳で保育園入れて復帰して10万とは言わずともそれになるべく近い額をなるべく早く確保、このほうが安定性があると思います。

保育園と復帰先さえ確保できていれば育休の1年間は貯金40万でも、それ以下になって貯金ほぼできなかったとしてもその後またすぐ立て直せて問題ないと思いますが、問題は復帰先がなかったり内職が振るわず赤字、保育園と職場がなくて困った、そのうち小1の壁……こういうルートが不安材料だと思います。

  • aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

    aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

    コメントありがとうございます!
    読んでいて仰る通りだなと思いました🥲

    1人目の時は内職で3万いっていたのですが、上の子が保育園に行っている間に内職頑張ろうとも思いましたが、帰ってくると内職だけをしてる訳にはいかないですもんね🥹

    副業が夫婦のスキンシップ等が減ってしまう事に繋がり兼ねるというのもその通りだと思いました。(実際1人目の時そうでした🥲)

    単純に×2ではなく少し多めに見積もって考え直そうと思います。

    今はダブルワークをしているのですが、本業は多少の体調不良であれば続けることは可能ですが、副業が力仕事もあるので続けることは不可能(ですが内職をすることができる)なので内職をと考えていたのですが、予定通り育休を取得して2人目も早めに保育園に入れて働こうと思います!

    ちなみに、旦那にも副業をしてもらおうと思ってるのですが、その場合はいくらくらい稼いで貰えば安定に繋がりますかね🥹

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。赤ちゃん返りや下の子は自宅保育なのにみたいな登園しぶりとかもあるかもしれないと思うと、疲労感も含めて帰って来るまでの間も疲れてても2人目のお世話はあるし、内職みたいにかけた時間≒収入みたいなものは大変かもなと思います。

    私だったらですが、本業?のほうを安定させて、先々は時間などシフトを少しでも増やしたりして1本で収入が増やせるように考えていくと思います。マルチタスクになればなるほど生活が複雑化するので、ただでさえ2人育児になってマルチタスクになるのに、妻も夫もダブルワークだともう本当にゴチャゴチャになりそうかなと思うと、場当たり的に収入を色んなところから引っ張ってくるイメージではなく、妻の本業に伸びしろがあることを考えて、先々そこに繋げられるよう計画的に考えます。

    そういう意味では旦那さんが副業をすればいいとはあまり私の中では思わないですが、いくら稼ぐか?よりも、上下なく安定して稼げるか?体調やメンタルを崩さないか?家庭とバランスが取れるか?など考えると思います。また、まだまだお若い旦那さんなので、できれば旦那さんにも場当たり的な副業というよりも本業のほうで昇進昇格やステップアップに向けた研鑽など取り組んでもらうほうが最終的には安定しそうです。

    がんばってくださいね。

    • 1時間前
  • aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

    aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

    私の本業の方がこれ以上、シフトを増やせて貰えず🥲
    何時から何時までと決まってシフトに入らせて貰えないので副業をしています🥲
    副業は決まった時間(決まった日数)働かせて貰えます🥲

    副業先は力仕事もあるため、本業の方で育休を取得しつつ保育園が受かり次第、副業を本業にして一本にした方が安定しますかね🥲

    妊娠中は、それが出来ないため旦那に副業して貰いたいのですがその場合だといくらくらい稼いで貰えると安定しますかね🥲

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下にお返事してしまいました💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

この通りにいったとしても、貯金300万で、年間の黒字見込み40万じゃ怖くて2人目産めないです🥲

旦那さんが大手企業勤めで30歳には大きく年収上がるとか、奥様が資格あってダブルワークしなくても正社員で稼げるとかなら大丈夫だと思いますが!

  • aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

    aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

    資格はあるのですが、私のキャパ的にフルパートが限界かなと思ってます🥲

    • 4時間前
ママリ

2人目現在6ヶ月で保育園なので
家では3.4回くらいしかミルク飲みませんが
ミルクだけで7.8000円程は
かかってるのでオムツも合わせたら
15000じゃ厳しいかもです🥲
母乳ならそこは削れるので最初のうちは
いけるかなーとは思いますが
離乳食始まると+でかかってくるし
少なくても20000くらいは
見積もっておいた方が安心です☺︎︎

  • aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

    aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

    そうなのですね🥲
    20000円で新しくシュミレーションしてもらおうと思います🙂

    • 4時間前
♡いいね←しないで下さい😖

オール電化ですが
夏場の電気代は、エアコンつけてても
1万ちょいですが
冬場は、3-5万レベルです💦
赤ちゃんもいて1日中家にいるとなると
毎月の貯蓄分はなくなりそうです😖
2人目産んで働けば、やっていかなくはないと思います🙌

  • aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

    aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

    夏場の電気代同じくらいです🙌🥹

    冬はまだ経験していなですが、そのくらいになるのですね💦

    2人目産んだら頑張って働きます🥹

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

我が家も20代後半夫婦ですが、貯金が年40万だけだと、結構不安じゃないですか?🥲とにかく収入を増やしたいですね😭

  • aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

    aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

    2人目もし授かれて私の本業が体調不良ぇ出来なくなって副業も内職に変わってしまった場合のシュミレーションなので、もしそうなってしまったらとりあえずその1年だけは年40万で頑張ろうかなと思ってます🥲

    あとは、もし授かれたらできるだけ育休に入る前に沢山働いて、体調によりどうなるか分かりませんが副業を内職に変えて頑張ろうかなと思ってます🥲

    あとは旦那に副業を沢山してもらう予定です🙌

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!小さいうちが貯めどきと聞きますもんね😣我が家も私はパートですが、毎年250万は頑張って貯めてます💰頑張りましょう💪

    • 3時間前
  • aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

    aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

    毎年250万凄いです!✨️

    我が家は210万しか貯められてないです😣
    しかも今年は、家買って頭金払ったのと車一括で買ったことで貯金が300万しかなくなりました😭

    ほんとに頑張ろうと思います😭

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家も4年前に結婚して、結婚式やハネムーン、マイホーム、出産と毎年のようにお金が飛んでます💸😭子どもの教育費や自分達の老後のために頑張りましょう!!!

    • 3時間前
  • aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

    aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

    頑張りましょう🥹

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

あくまで私の印象ですが、本業なのにシフトが増やせないというのが今後を思ったらネックかなと思いました。失礼ながら一馬力では少し厳しい収入のため、本来なら妻の本業に伸びしろがあるにも関わらず伸ばせないのは不安に思います。
本業もパートくらいの収入(数万)と思うと同業の求人はいろいろないでしょうか。妊娠前に在職しながら(辞めてしまうと退園リスクがあるので)シフトが増やせるところへ転職してしまうのもひとつかなと思いました。
力仕事は妊娠中以外でも、なかなか将来的に大変になる可能性もありますし、あくまで私だったらですが、まず本業と副業の収入を一本化できるところへ転職して1年働ける目算が立ってから妊活して育休(手当ももらえるように)、復帰してから折を見てシフトを増やしていく、こんな感じにするかなーと思いました。

そうすれば妊娠中も本業+副業の収入が入るし、育休手当もあるし、旦那さんが副業しなくても済みそうですが……副業するとすれば、簡単にいくらとは算定できませんが、単純に夫側に手取り25万くらいはあるといいなみたいな感覚はありますので4万くらいでしょうか。でも本業の激務度や通勤時間、副業単価次第だと思うので、いくらあればとは出しにくい感じがします。

  • aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

    aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

    本業は保育士ですが、現在正社員の募集はなくシフトも少ししか入れて貰えません🥲
    扶養内ギリギリまで稼ぐために副業をして補っている感じです🙌

    ですがシフト少ししか入れない分、シフト希望のだし方にはかなり融通が効くのと第2子の保育園を申し込む際に保育士として働いていると加点が付くため、保育園が受かるまでは現在の職場で働きたいと考えています。

    副業の方は、力仕事もありますが妊娠中にその作業内容をするのに不安があるだけで、そこまで重たい訳ではなく、私自身は現在の副業先(正社員になる事も可能であり、シフトを増やす事も可能)を本業に1本化して働くのもありなのかなと思ったりもしています🥹
    (本業よりも副業の方が時給がいいのもあります)

    旦那の本業は16時には仕事が毎日終わるので、その後の時間3時間くらい副業してもいいかなと旦那は考えているようです🙌

    副業の手取り額ありがとうございます✨️
    参考にさせて頂きます🙌

    • 37分前