![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保活について、来年7月の途中入園目指して情報収集中。地域はタイミング次第で途中入園可能か微妙。保育園見学時期や市町村情報を教えてください。
保活について
来年7月の途中入園目指して情報収集を始めたところです。
住んでいる地域は、タイミングがよければ途中入園できなくもないけど、余裕でもないという地域です。
無理だったら、職場内の託児所(あまり評判が良くないのでできたら使いたくない)に預けて復帰するか、育休延長して1歳の4月入園を目指すつもりです。
保活のいろはが全くわからなくて、お恥ずかしい限りなのですが、最初に市町村から仕入れるべき情報や、保育園見学に行き始めるべき時期など教えて下さい😭
- ママリ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
激戦でないのなら、候補の園を見学しておくくらいでいいのではないでしょうか??毎年4月申し込みに向けて見学が増えると思うので春すぎ〜夏くらいが見学のピークかなと思います。(だいたい4月入園だと10月〜11月が申し込み時期の自治体が多いので)
次の7月だと冬の間に見学を終わらせる感じですかね?年度末や4月は園もバタバタしていると思うので💦市か園に問い合わせでいいと思います!
1歳4月だと枠がぐんと少なくなることが多いので、託児所に預けて復帰することが加点になるのならそれもありかなと思います。特に加点にならないなら単純に延長して1歳4月にチャレンジでもいいと思います!それまでに0歳クラスに空きがあれば申し込みは継続しつつ、、て感じですかね😂
ママリ
ありがとうございます😊
やっぱりこの冬の間に見学を済ませておくのがベストですかね。
職場の託児所、加点にはなるんですけど、実は、そっちも0歳は待機児童ありなんですよね💦
確実に希望の園というのは難しくなりますけど、1歳の4月入園はできたよ!っていう方がほとんどだったので、来年7月に入れなかったら再来年4月が本命かなって思ってます😅ありがとうございます!