「ジーナ式」に関する質問 (12ページ目)
ミルクの量について質問です。 生後1ヶ月半の男の子を完ミで育てています。 ジーナ式を実践して1ヶ月半経ち、23時のミルクを最後に朝7時のミルクまで夜通し寝てくれるようになりました。 しかし、今まで130mlを6回あげていてトータル780mlだったのが、5回になるとトータル650ml…
- ジーナ式
- 男の子
- 生後1ヶ月半
- ミルクの量
- 完ミ
- はじめてのママリ🔰
- 1
同室でネントレ成功した方お話聞かせてください。 ジーナ式をゆるくやっていて、7,8月頃までは早朝覚醒に悩みながらもうまくいっていたのですが、9ヶ月頃うっかり添い寝でねかしつけてから寝付くのに時間がかかるようになり、再度ネントレ(ファーバー式)をはじめました。 昨晩で5…
- ジーナ式
- 寝かしつけ
- 体
- 添い寝
- ネントレ
- はじめてのママリ🔰
- 7
ファーバー式のネントレ成功した方参考にさせていただきたいのでアドバイスください。 ・どのくらいの月齢ではじめたか ・どのくらいの期間で成功したか ・様子を見に行った時の対応方法(声かけだけとか、トントンしたなど) ジーナ式を参考にして、ひと月前くらいまではセルフネ…
- ジーナ式
- 月齢
- 添い寝
- ネントレ
- トントン
- はじめてのママリ🔰
- 5
ネントレについての相談です! 生後4ヵ月(体重7.8キロ、完ミ)の男の子を育てています。 ●セルフねんねできるようになること ●夜間にまとめて寝てくれるようになること を目標に、ジーナ式でネントレしています。 ネントレ関連では、「赤ちゃんとおかあさんの快眠講座 改訂…
- ジーナ式
- 体重
- おしゃぶり
- 月齢
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 4
生後3ヵ月半くらいから、ゆるーくジーナ式のネントレを始めています。 きっかけは、息子が7.5キロと重く、抱っこゆらゆらで寝かしつけるのが辛くなってきたからです😭 ここからが相談です💦 寝かしつける時、昔からの癖でおしゃぶりが外せていません。。 ベッドに置いて数分で寝付…
- ジーナ式
- 寝かしつけ
- おしゃぶり
- 息子
- ベッド
- はじめてのママリ🔰
- 1