
昼寝が短くて困っています。ジーナ式で30分から45分で目が覚め、泣いてしまいます。2時間寝ることが難しく、ストレスを感じています。昼寝を長くする方法を教えてください。
昼寝が短すぎて辛いです😭
ジーナ式を参考にネントレしているのですが、昼寝が短すぎて困っています。
大体30分から45分くらいで目を覚ましてしまいます。
目を覚ましたあとは、しばらくウネウネしたあと泣き出します。
そのまま放置すると30分は泣き続けるので、いつもその頃になるとカーテンを開けて起こしてしまっています。
ジーナ式では、約2時間寝ることになっているのですが、過去に1回しか2時間寝たことはないです💦
1時間寝ても珍しいほうです。
どうすれば昼寝を長くしてもらえるでしょうか。
昼寝をしないので家のことや自分のことができず、かなりストレスに感じてしまいます。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 4歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
まだ4ヶ月ですよねー?
私は子供達ネントレをした試しがありません。
眠たい時に寝かせてました😂
半年過ぎたあたりから、リズムが整ってきたかなぁ…?とぼんやりした感じで笑
寝ない子は寝ませんし💁♀️
親がどう頑張っても寝ないんです💁♀️

たんたんmama 🐰💜
4ヶ月ですからそんなに 気にしなくても全然いいと思います〜💗
我が子達いまだに学校行ってない子は
寝たい時に寝る。起きたい時に起きる。って
感じで気長に〜過ごしてますよ( ^_^ )
あと数年すれば自分のこともできるようになりますし
そこまで気にせずとも( ´・ω・`)

はじめてのママリ🔰
4ヶ月ではまとまって寝られないと思います💦家のことできないとイライラしますよね😅
しっかりお昼寝できるようになったのは7〜8ヶ月頃でした☺️✨
2回寝になったら朝1時間、昼2時間眠れるようになりましたが、3回以上寝てた時は30分〜1時間以内には起きていましたよ😆

くろあ
こんにちは。
お昼寝しない子って大変ですよね
うちは2人目3人目がお昼寝を一切しない子でした
夜も抱っこじゃなきゃ寝ないし
添い寝じゃないと寝ないのでいつも抱っこしていました。
対策としては
生まれてまもない時半年くらいまではおくるみやバスタオルで体を包んであげると安心して寝てくれる事があったのと、
胎動音をずっと流していました。
あとは自分の服(着てた服等)を顔の近くに置いてママいるからね!って騙してました(笑)
もしまだやってない事があったら
試してみてはいかがでしょう?
うちは夜寝かせる時間がとても早いのでお風呂は昼頃に入れてしまいます

chibikom
こんにちは。過去のご投稿ですがうちもジーナ式やっているのでご参考になれば(^^)
お昼寝うまくいかない時かなり試行錯誤しましたが、
30分で起きる→疲れすぎ。起きてから1.5時間とか早めに寝室に連れて行くと避けられます。
45分で起きる→疲れすぎか空腹。ミルクをいつもより多めに飲ませるか、1030と1130に二回に分けて多めに飲ませるとうまくいきます。
60分で起きる→空腹
75分か90分で起きる→朝寝のしすぎか、午前中の活動量が少なくて疲れてないため十分寝てしまい起きる。朝寝を短くするか二回に分割、あるいは運動量を増やすとうまくいきます。
昼寝短いとつらいですよね。少しでも長くなりますように…
私は、ねんねママチャンネルとか、リケジョママのブログを参考にしています。お互い無理せず頑張りましょう!
コメント