※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

【寝てるときにしかミルクを飲まない】3ヶ月のある日突然、哺乳瓶拒否、…

【寝てるときにしかミルクを飲まない】

3ヶ月のある日突然、哺乳瓶拒否、ミルク拒否が起こり、全くミルクを飲んでくれなくなりました。哺乳瓶を変えたり、ミルクの種類を変えたりしてみましたが嫌がって全く吸ってくれず…。スプーンでなんとか少量飲ませることができましたが、その日は1日に300mlしかミルクを飲んでくれませんでした。

それから試行錯誤して、寝かしつけた後に哺乳瓶を咥えさせると吸ってくれることがわかり、今では3〜4時間おきに昼寝をさせてそのタイミングでミルクを飲ませています。寝ぼけているときは吸啜反射で飲んでくれるのかなと思います。
1日のミルクの総量は問題なく飲むことが出来るようになりましたが、毎回昼寝とのタイミングをはかって飲ませるのはなかなか大変です。特に外出すると難しいです。

同じように突然ミルクを飲んでくれなくなった方や、寝ている時しかミルクを飲まない方はいらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも夜も3、4時間おきに起きてあげていました。
1ヶ月ほどで普通に飲むようになりましたよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    同じ方がいてうれしいです。普通に飲むようになったのですね。うちもそうなることを願います…!

    • 57分前
はじめてのママリ

息子も3ヶ月のとき突然ミルク(哺乳瓶?)拒否が始まり、3時間開けても4時間開けても一回に20ミリくらいしか飲まず、、
5時間開けてやっと100ミリ飲むか?ってくらいでしたが、1日200ミリくらいしか飲んでおらず一時期体重が増えませんでした😢
小児科で相談したけど、元気そうだから大丈夫!と言われ😅笑
哺乳瓶もいくつも変え、ミルクの粉も試せるものは全種類試しましたがダメでした😂
大丈夫と言われてもあんなに飲まなかったら心配なので、良くはないとは思いますが4ヶ月半くらいから離乳食始めましたよ・・(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    やはり3ヶ月頃から意思表示がはっきりしてくるのかな。少量しか飲んでいないとほんとうに不安になりますよね。離乳食を早めに始めるのもいい案ですね。始められるまであと少し頑張ってみます。

    • 39分前