「支援センター」に関する質問 (76ページ目)






たまに0歳児でハイハイ出来るなら階段登りさせて体動かすみたいなの見かけますが、してる方いますか? 支援センターもやってないこういう日、でかける予定も無い日は暇で、義実家が一軒家で階段あるので体を動かしに行こうかなと思ってるのですが、一歳超えてからの方がいいのか…
- 支援センター
- 体
- 0歳児
- ハイハイ
- 義実家
- はじめてのママリ🔰
- 1









一歳半 土日祝 なにしてあそんでますか? ショッピングモールは混むし、支援センターはやってないし・・ うちは10℃くらいだったら近くの公園まで散歩してちょっとあそぶ、午後からはお家で遊ぶ くらいしかしてません😂
- 支援センター
- 公園
- 散歩
- ショッピング
- はじめてのママリ
- 2


2歳半の男の子と、もうすぐ3ヶ月の女の子を育てています。 上の子を保育所に入れるか迷っています。 支援センターの先生は全員、入れた方がいいと言います。 4月からだとまだ2歳児なので月に3万円ほど保育料がかかるのですが、やっぱり入れるべきですか? 私的には2人自宅保育き…
- 支援センター
- 2歳児
- 女の子
- 男の子
- 保育料
- はじめてのママリ🔰
- 4

生後9ヶ月から1歳未満くらいの お子さんがみえる方💡 ①家の中で1日どのくらい 一緒に遊んでますか?🥲 ②支援センターなどには週どのくらい 連れてってあげてますか?🤔
- 支援センター
- 生後9ヶ月
- 1歳
- はじめてのママリ🔰
- 3





生後6ヶ月半になります! この前に支援センターで同じ月齢の子がいましたが ずり這い、ハイハイ、1人でお座りができていました。 我が子は、腹ばいで回転のみで お座りもまだ支えがないと座れません… 個人差があるのは承知ですが 周りの子はハイハイして楽しそうにしてるのを…
- 支援センター
- 生後6ヶ月
- 月齢
- 親
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 7





現在10ヶ月の、赤ちゃんを育てています。 育休中なのですが、子どもと何を、して過ごしたら良いかわからない日があります。児童館や支援センターにもちょこちょこ行っています。空いてない日、主人が仕事で不在で何となくそういった場にいきたくない日は子どもと二人ですか、何か…
- 支援センター
- 育休
- 赤ちゃん
- 児童館
- 主人
- はじめてのママリ🔰
- 2

生後8ヶ月(もうすぐ9ヶ月)の子との 生活が、こんなんでいいのかと 不安になります😭 何して一緒に遊べばいいのか分からず 毎日同じことの繰り返しだし ついつい横でスマホいじってしまいます💦 支援センターに行かないとなと思いつつ なかなか行けず、こんなママでごめんね という…
- 支援センター
- 生後8ヶ月
- 月齢
- 生活
- スマホ
- はじめてのママリ🔰
- 6
