※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

一歳、二歳の子どもがいないいないバァやテレビに興味を示さず、リトミックにも関心がないことを心配しています。こうした状況は他にもありますか。

一歳、二歳で、いないいないバァや、シナプシュ、お母さんと一緒のテレビに興味ない方いますか?
リトミックなど興味なくて、発語もあまりないので、心配です。
支援センターなどのリトミックなども興味なしです。

コメント

はじめてのママリ🔰

いないいないばあ、シナプシュ、おかあさんといっしょ興味ないです!
あんまり見せてこなかったのもありますが、入れても変えてと言われます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アンパンマンしか興味ない感じです。
    キャラは20個くらい覚えてます。

    音楽や手遊びは好きですね。
    発語は1歳3ヶ月のときで15個くらいで、それからは増えてません。

    • 8月2日
みさ

3歳の子全く興味ないですよ!
次男も少しは見るけど集中力はないです。
でも発語は早かったので関係ない気もします。

はじめてのママリ🔰

全く興味なかったです!ワンワン興味出たのは年少ぐらいでした!
その頃から趣味が渋くて孤独のグルメ、ワカコ酒、グルメ番組、料理番組とか天気予報の方が好きでした!

ままり

ありがとうございます。リトミックなど音楽や手遊びは興味ありますか?
発達も問題ありませんか?