※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10月入所申し込みしなくちゃいけないのに全く保活のこと調べてなくて焦…

10月入所申し込みしなくちゃいけないのに
全く保活のこと調べてなくて焦ってます😅
いくつか教えてください🙇‍♀️

会社は2年の育休が認められており、私自身もできればギリギリまで自宅保育が良いと考えています。住んでいる自治体は保育園の空き状況のリストが見れるようになっており基本空きなしの状況です。自宅の近くに保育園が1つあるのですが、支援センターで利用している保育園が車で10分程のところにありとても環境が良いのでそこの1件で申請したいと思っています。

1.今年から育休手当が厳格化されましたが、申請が1件と申請書の延長も許容できるのチェックについて確認した方が良いでしょうか?
(管轄は千葉市なのでもし確認したことがある方いらっしゃれば教えてください😅)

2.Instagramで育休についてのテンプレをもらった際に、延長希望の方は市役所に延長のため申し込みしたいという旨を聞いてみると書かれていたのですが、市役所にそのように相談しても良いもの何でしょうか?

よろしくお願いします...

コメント

はじめてのママリ🔰

1 確認してみた方がいいです。1つの園のみだと延長が認められない事があります。(どこも遠くて通園が無理などの正当な理由があるのなら大丈夫)

2 相談しても大丈夫です。実際延長を認めるかどうかの判断に役所は関係ないので!