
知らない大人が見えると俯いたり、抱っこを求める我が子について 前向…
知らない大人が見えると俯いたり、抱っこを求める我が子について 前向きな意見欲しいです
自宅保育で両家遠方,基本私と上の子は2人生活してました。旦那は激務で基本土日だけいる感じです。
娘は知らない人が道で手を振ってきたり、可愛いねー!など声かけられると俯くか、抱っこを求めてきます。
支援センターでも子供同士ではままごととかは楽しくするけど、大人が近寄ってくると俯いてしまいます。
知らない他人の大人が苦手で、特に声かけられたり手を振られると圧倒されちゃうようです。
実母がこのような行動を、大丈夫なん?幼稚園とか行けるん?などと言われ気持ちが沈んでしまいます
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 2歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ。うちの下の子も人見知りすごくて1歳8カ月で検診あった時も下向いて硬直して保健師さんに後頭部しか見せずに何もせずに終わりましたし。2歳なりたてもうちも下向いて固まったり私に隠れたりしてましたが、今5歳で幼稚園は普通に行ってます。
今が特に人見知り強い時期ですよね。

ちゃぽ
うちの子も同じでした、うちは大人だけでなく、同い年くらいの子に対してもオドオドしてました。なんなら3歳過ぎの今でも大人に対してはそういう傾向です。内弁慶なんですけどね。ちゃんと毎日保育園も行けてますし、昔よりはだいぶ人見知りは減ってきました。年齢の成長や、それこそ幼稚園保育園でいろんな人に出会うことで変わっていくと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
上の子がそんな感じでした!
目が合うだけで泣くくらい人見知りやばかったです😂笑
3歳なる2ヶ月前くらいに保育園に入れて、初めはギャン泣きでしたが、いやでも慣れるので途中からは保育園大好きっ子で、保育園休みの日は泣いてました( 笑 )
早く迎えにいってあげようといつもより早く迎えに行くと怒ってました( 笑 )
大丈夫ですよ!
大人になってそんな感じの人いませんし🥰
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに今年9歳になるのですが、そんな面影全くなく、友達と遊ぶの大好きな感じです!- 1時間前
コメント