「支援センター」に関する質問 (78ページ目)


10ヶ月くらいまで人が大好きでどこへ行ってもベビーカーから愛想振りまいているし、支援センター行けば同年齢くらいの子を追いかけ回してにこにこ笑いかけて、誰かが笑えば釣られて一緒に笑ったりもしていました。 でも11ヶ月頃からそういう姿が全然見られなくなって基本真顔。支…
- 支援センター
- おもちゃ
- ベビーカー
- 発達
- 友達
- はじめてのママリ🔰
- 1



9ヶ月の息子に全然母として求められていないような感じがします。おそらく認識はしている…とは思うのですが、ママーって感じが全くないです。 支援センターで8ヶ月の子に会い、眠くなるとママのところに行って膝の上にはいあがって顔をこてんと預けるのをみてちゃんと信頼関係が…
- 支援センター
- ミルク
- 寝かしつけ
- 息子
- ベッド
- はじめてのママリ🔰
- 3


妊娠中、上の子とはどんな遊びをして過ごしましたか?😣💦 今妊娠6ヶ月、平日はワンオペで、上の子は外で走り回りたい盛りの1歳5ヶ月です。 近場の公園にベビーカーでお散歩がてら午前中か夕方に遊びに行ったりするんですが、毎日2時間以上は外で走り回って遊ぶので妊娠中だと結構…
- 支援センター
- おもちゃ
- 妊娠6ヶ月
- ベビーカー
- 妊娠中
- はじめてのママリ🔰
- 1


午前中で慣らし保育終わって帰ってきてお昼寝して、午後何してますか? 入園前はお昼寝から起きたら支援センターとか行ってたけど、保育園後だからお家でゆっくりしたほうがいいんですよね??? 14時ぐらいにお昼寝から起きて夜ご飯食べる17時半まで暇で暇で😅 元々家で過ごす…
- 支援センター
- 保育園
- お昼寝
- 入園
- 慣らし保育
- はじめてのママリ🔰
- 3


最近何においても後悔ばかりです。 今息子は8ヶ月で、1歳になるときに保育園に入れることを考えています。 低月齢のうちからもっとイベントとか参加しとけばよかった、支援センターにもっと行っとけばよかった、もっと公園とか散歩に連れて行ってあげればよかった、離乳食ももっ…
- 支援センター
- 離乳食
- 保育園
- 月齢
- イベント
- はじめてのママリ🔰
- 1

出産した産婦人科、元職場、支援センターの先生など私の周りでは、子育ては子供のおじいちゃん、おばあちゃんなど家族みんなでするものって言われます。 それが主流なんですよね。
- 支援センター
- 産婦人科
- 子育て
- 出産
- 先生
- はじめてのママリ🔰
- 1


私の地域の支援センターは保育園内にあるので保育園幼稚園に通う子は利用できません。(児童館があるのでそっちはOKです) 支援センターは自宅保育の人のみの利用になります。 なので入園式がまだだとしても3/31が最後の利用日でした。 ある支援センターによく行くのですがそこで…
- 支援センター
- 保育園
- 入園式
- イベント
- 幼稚園
- はじめてのママリ🔰
- 1




2人目妊娠中、上の子ワンオペに対して不安があるのですが、皆さんどのように乗り越えたか教えていただきたいです🙏 状況としては、 旦那は平日7時〜22時頃まで仕事。 平日は完全ワンオペで頼れる人も近くにいない。 実家は両家とも1時間半。 義両親はソリが合わないのでできれば…
- 支援センター
- つわり
- 旦那
- お風呂
- 妊娠中
- はじめてのママリ🔰
- 2

明日は幼稚園や保育園入園したての場合は早めにお迎えになりますか? 久々に支援センター行きたいのですが、例えば11時くらいだと園帰りの子たちがいっぱいいたりするのかな?と思い🤔
- 支援センター
- 保育園
- 幼稚園
- 入園
- はじめてのママリ🔰
- 4

児童館や支援センターへ行くけど決してママ友はできません。なので、同じタイミングで育休取ってる数名の知り合いとしか結局遊ばずです。 こんなものなのでしょうか? 新しい友だちが1人くらいできたら楽しそうだなと思っていたのですが😂
- 支援センター
- ママ友
- 育休
- 児童館
- はじめてのママリ🔰
- 2

大阪府の豊中市で子育て中の方教えてください。 ほっぺとかではなく、こども園の支援センターってどんな雰囲気ですか? 園内の一室が支援センターで、保育士でない専門の方(市の方とか)がおられる感じですか?💦
- 支援センター
- 子育て
- こども園
- 大阪府
- 豊中市
- はじめてのママリ🔰
- 2




1歳11ヶ月の子供が全然可愛くない 支援センターでずっと走り回って、おもちゃなげて、テーブルの上にたちあがる。多動。 いうこと絶対きかない。怒っても笑うだけ。本当に腹立たしい。障害かもしれなくてこわいです。 はっ達は問題なく言葉もぺらぺらです
- 支援センター
- おもちゃ
- 1歳11ヶ月
- 多動
- はじめてのママリ🔰
- 3


自閉症スペクトラム診断が付いた、認可の私立保育園に通っている今年4歳になる息子の事で悩んでいます。 あまり投稿した事がなく、不慣れな文章で長くなりすいません🙇♀️ 息子は、1歳の時から認可の私立が経営している保育園通っています。 2歳を過ぎた頃から、(表情はいつ…
- 支援センター
- 私立保育園
- 病院
- 2歳
- 4歳
- はじめてのママリ🔰
- 6


人見知りの子の慣らし保育、心配してた割に意外と平気そうだったって方いませんか?🤣 今までは支援センター行っても先生や他の子が近くにいると固まるし、すぐママ!ママ!なので保育園もすごく心配してました。 でも実際は1時間泣いてたけど、散歩行けばご機嫌に先生とお話しし…
- 支援センター
- 保育園
- 給食
- 先生
- 人見知り
- はじめてのママリ🔰
- 1
