
支援センターでの水遊び時、親の服装について教えてください。濡れることを考慮し、着替えを持参するべきでしょうか。
支援センターで水遊びするときの親の服装ってどうしてますか?
この前、初めて水遊び行ったんですが、濡れた娘を抱っこするということが頭から抜けており、全身びしょ濡れになってしまいました。
しかも自分の着替えを持って行ってなかったので困りました。
自分も濡れていい服で行って、着替えを持っていくべきだと思うんですが、支援センターの水遊びでそこまでしてる親いるのかなと疑問に思いまして、、😂
まだ、歩けないお子さんがいらっしゃるママさんはどうしてますか??
- ぱるまま(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
着替えを持って行ったことはないですね😳
なるべく濡れないように持ち上げて少し離れたところでパパッと拭いて着替えさせるので全身びしょ濡れになることもないです。
他のママさんたちもズボンが軽く濡れるとかはありますが、びしょ濡れになってる人は見たことないです😌

かすみちゃんママ
プールだと、わかっているなら
濡れても、いい服か 水陸両用の パンツや、テイシャツです。
私は、いつも 支援センターに、
行く時は、ステテコ&テイシャツです。 これなら、少々 濡れていても 履いてれば、乾きます。
ぱるまま
そうですよね😂笑
びしょ濡れになってるの私だけでした、、、
娘がしがみついてきたり、抱っこせがんできたりするので避けようがなくて😅