
どう思いますか?先日、お友達にさそわれて支援センターに赤ちゃん連れて…
どう思いますか?
先日、お友達にさそわれて支援センターに赤ちゃん連れていきました。
そこの職員は、その日は数人滞在していてそのうち1人の対応が気になりました。お友達の赤ちゃんはワクチンを前日したばかり、医師からは絆創膏をすぐ剥がすように言われてなくて初めての育児絆創膏を貼ったまま支援センターにきてました。
それをその職員は、「え!?まだ、剥がしてないの?はやく、剥がさなきゃ」と他のママさんたちがいる前で指摘されてました。お友達は、「言われちゃった」と呟いてました。ほかには、他のママさんがBCGの副反応を聞いていたら「え?今日きてる赤ちゃんたちの腕みて!」と言ってましたが…こっちは副反応の経過を聞きたいんじゃない?と思いました…ほかに、私が小児科の話をして○○病院に行かせてるといったら、「うちの子どもは、中学生で熱のときだけ利用してる、そこは必ず予約しないと待つし担当医が毎回変わるからね…」と否定されました。委託された支援センターの職員は、普通寄り添う姿勢じゃないのかな?と疑問に感じましたが、どう思いますか?
- はじめてのママリ🔰

nakigank^^
どこの施設にも合う合わないはありますよね。😅
適度に流して、話をあまりしない方がいいかと思います。😊

ママりん
まぁそんな人も(良くない意味で)いるよねーとは思いますが
そこまで細かくは気にしないです😊
コメント