「支援センター」に関する質問 (457ページ目)



支援センターで少しだけモヤっとしたので、聞いてください。 娘がおもちゃで遊んでいたら、男の子がだーっとすごい勢いで走ってきて、娘が遊んでいたおもちゃを横取り?みたいな感じで遊び出しました。 うちの娘は人見知りタイプで、他の子が近付くと遊ぶのを辞めてしまうので、…
- 支援センター
- おもちゃ
- 保育
- 幼稚園
- 男の子
- はじめてのママリ🔰
- 10








下の子が生まれて上の子には沢山我慢させてて… 外で遊ばせてあげられてないから重い腰をあげて支援センターに行ったらたった1回で変な菌もらって帰ってきて上の子ダウン。 言うこと聞かない上の子連れて下の子抱えて支援センター行くのも大変だったのに… 子育て大変すぎんか🫠 1…
- 支援センター
- 子育て
- 3人目
- 子連れ
- 上の子
- はじめてのママリ
- 3

平日日中のワンオペがきつくて、子どもにイライラしてしまいます。 子どものことは大好きなのに、抱っこの要求やイヤイヤ、できなくて泣いてるのがきつくて、淡々とハイハイって感じでこなしてる感じです。公園や支援センターもここ最近は、準備も大変、行けたら行けたで帰りたく…
- 支援センター
- お風呂
- 寝かしつけ
- 家事
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 1




人見知り、場所見知り? 支援センターなどに行くと大泣きしてしまい遊んだりすることが出来ません…家では自分でおもちゃを手に取って遊んだり、寝返りしてうつ伏せで遊んだりもします。ご機嫌な時はにこにこ、声を出したりしながら笑ったりもするのですが、外だと泣いてしまいま…
- 支援センター
- おもちゃ
- 友達
- 大泣き
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 2

ふとした疑問、、ネットとかだとおもちゃや知育玩具、絵本を大量に集めてて児童館かそれ以上じゃね?!みたいなお家があり、親御さんも「家を支援センター以上にしたい!」みたいに言っていて。 それだけあったら家だけでお腹いっぱい状態で、お出かけしても刺激なさそう&家で落…
- 支援センター
- 絵本
- おもちゃ
- 親
- 知育玩具
- はじめてのママリ🔰
- 3


先週くらいにお隣さんが引っ越してきて うちに挨拶に来てくれたときに うちの息子と同い年の男の子と赤ちゃんがいるそうで まだ2人とも保育園には行っておらずと聞きました この1週間お互い出入りのたびに何度も顔を合わせていて 挨拶程度ですが私はもっと仲良くなりたいな〜と…
- 支援センター
- 保育園
- 赤ちゃん
- 車
- 男の子
- はじめてのママリ🔰
- 4

生後5、6か月くらいで、支援センターに遊びに行っておられるorおられた方、1日のスケジュールを教えてほしいです。 そろそろ支援センターに行ってみようと思うのですが、お出かけ、睡眠、授乳、離乳食のタイミングがわかりません! 支援センターのイベントは10時頃が多いし、午前…
- 支援センター
- 離乳食
- 授乳
- 家事
- イベント
- はじめてのママリ🔰
- 2



どう思いますか? 土曜日以外は前日の夜に洗濯物を畳むのと干すのをやってます! それは翌日の自分のためです 朝早く家事を終わらせて下の子と支援センターとかに行くためです 土曜日は夫が何を言うでもなくやってくれるようになったので畳むのも干すのもやりません ただ、洗…
- 支援センター
- お風呂
- 家事
- 幼稚園
- 夫
- 🌈ママ 👨👩👧👦
- 1






