「支援センター」に関する質問 (158ページ目)

11ヶ月の子を育てていますが、基本私にべったりくっついてくる甘えん坊です。もちろん一人遊びする時もありますが、後追いや抱っこの要求も多く家事とかはほとんどできない状況です。(抱っこ紐に入れてやっています) 一人目だし、赤ちゃんだし、こんなもんかと思い好きなだけ甘…
- 支援センター
- 抱っこ紐
- 赤ちゃん
- 家事
- 遊び
- はじめてのママリ🔰
- 2



生後8ヶ月の息子が発達障害ではないか心配しています。 下記が心配な要素です。 ・お座りができない(前に手をついてなら数秒支えられる。落ち着きがなく前に進みたい気持ちが強すぎてすぐ前のめりになりますが、テレビを見せると集中するので座らせますがそれでも1分ほどすると…
- 支援センター
- 母乳
- オムツ
- おもちゃ
- 予防接種
- はじめてのママリ🔰
- 7



1歳半になる娘がいます。皆さん支援センターやスーパー以外で子供と2人でどこに出掛けていますか? 支援センターに行くのも少し飽きてしまって、近くのショッピングモールに行ってもやる事が無いですし皆さん子供と2人で何処に出掛けているのか気になります。 旦那さんがいない…
- 支援センター
- 旦那
- 1歳半
- ショッピング
- はじめてのママリ🔰
- 3


友達の子が女の子、年中さんです。 たまに遊ぶのですが どこでも構わずとにかく奇声 ママが向くまで奇声を発し叫び続ける 平気でうちの子を押す 娘の首をつかんでくる かなり自己中心的 お友達の嫌がることを平気で言う この前は支援センターで知らない子(年下) を泣かせまし…
- 支援センター
- 女の子
- ひらがな
- 友達
- 奇声
- はじめてのママリ🔰
- 3

生後8ヶ月になる赤ちゃんを育てています 上の子が6歳の年長で 夫は月曜しか休みがなく週6で起床から寝かしつけまでワンオペ です 上の子が幼稚園に行ってる間に トイレなどの掃除洗濯家事離乳食と済ませたらすぐ上の子のお迎え そこから寝かしつけまでのワンオペがもう戦場…
- 支援センター
- 離乳食
- 寝かしつけ
- 生後8ヶ月
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 2




子供が園や学校外で友達と遊ばないのは親のせいですか? 小2娘が一度も園や学校の友達とプライベートで遊んだ事がありません。 私もコミュ障でママ友とかまったくおらず、しかも娘があの子の家に行きたいとか言う比較的仲のよかったお友達のママが全員苦手で(向こうから私が避け…
- 支援センター
- ママ友
- 産婦人科
- 食事
- ヨガ
- はじめてのママリさん
- 3



生後半年の赤ちゃんを支援センターデビューさせようと思っています。 イベントがある日は10〜11時の時間が多く、丁度離乳食の時間なので参加できていません。 その時間帯に参加してる方、離乳食はどの時間帯にあげていますか?? ちなみにルーティンこんな感じです。 7:00起床 …
- 支援センター
- 離乳食
- 授乳
- 赤ちゃん
- イベント
- はじめてのママリ🔰
- 4






支援センターのイベント(英語あそびやリトミックなど)ってみなさんの地域もネット予約ですかー? みんな待ち構えすぎててなかなか予約取れず🤣 予約開始3分以内で予約が取れないって普通ですか?笑
- 支援センター
- 英語
- イベント
- リトミック
- はじめてのママリ
- 3



心狭い自分がいるとき、どうしてますか? 転勤先で独身のときに仲良くなったママさんがいます。 私の妊娠時に2人目を妊娠中ってことで、2歳差くらいで産んでいて すごいなあと思いましたが、 先日会ったら3人目をもうすぐ出産予定って感じです。1年に1回くらいしか会わない…
- 支援センター
- 新幹線
- 2歳
- 女の子
- 産後
- はじめてのママリ🔰
- 1

