

はじめてのママリ🔰
うちの保育園の支援センターは保育園の子は利用しないです!
でも自宅保育中に支援センターで感染症何回かもらってきましたよ😂

ままり
施設によりますね
保育園の子は支援のお部屋は使わなくても保育士さんは行き来しますし、繋がってるし‥気にしてたらどこもいけないです(笑)
3ヶ月ならママの免疫があるし意外と強い気もします…

はじめてのママリ🔰
兄弟で園児さんがいたら一緒に来ることもあります🙂午前中とかなら乳幼児のほうが割と多いイメージです!
支援センターも田舎の人が少ないのんびりめの所、子供多めで賑やかな所、地域にもよりそうですが旅行とか大事な予定とか控えてる時は人混みにはなるべく行かないようにしてます。

はじめてのママリ🔰
私の住んでる地域は、認可外保育園の子たちが大群できます💦
私が出産した頃はコロナ禍ということもあり一切見なかったんですが、コロナ禍明けから来るようになって、私も昨年の冬は支援センターなど避けてました🥲
もし行くなら、保育園の子たちは10時~11時の利用が多いので、9時~10時が狙い目かなと思います!おもちゃなどもまだ誰も触ってない状態のもので遊べるので、その時間帯おすすめです✨
コメント