
子供にテレビやYouTubeを見せることに悩んでいます。最近、子供が自らテレビを見たがるようになり、見せる回数が増えてしまいました。心を鬼にして見せないようにしたいのですが、子供のアピールが強くて困っています。今後の過ごし方についてアドバイスをいただけますか。
テレビ(YouTube)の悩みです。ストレスでどうにかなりそうです😭
普段テレビは全くつけずに生活していて、子供にテレビを見せる=YouTubeを見せるになります。子供向け番組だけ見せています。
生後4ヶ月頃からお風呂前にシナぷしゅを見せるルーティンにしていていて、10ヶ月頃からは外出準備などでたまにYouTubeを見せていました。
ここ1ヶ月くらいから、普段テレビを見せるときに座らせる椅子に自ら座りテレビを指さして待機するようになりました。
おもちゃで気を紛らわせても何度も椅子に座ります。
こちらも家事があるので、まぁいいか…と思い見せる回数も増やしてしまいました。
お昼寝の時間になっても消すとイヤイヤして寝る時間がずれる(寝かしつけも暴れて嫌がります)、見せても内容が気に入らないのか「ゔーー!!」っとずっと唸っているときもあります。
心を鬼にして見せなければいいとは思うのですが、見せろアピールがすごすぎて1日気持ちが持ちません。
ワンオペで3歳まで自宅保育です。がんばってテレビ見せないようにしてきたのに、こんなにすぐにダメになるとは…😭
いまは朝寝・昼寝もあるし、歩くのも下手なので公園や支援センターなどお外で長く遊ぶことができません。
もう少し大きくなったら外に連れ出せばどうにかなると思うのですが、あと1,2ヶ月どう過ごせば良いかわかりません😭
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

ママリ
私だったら後1.2ヶ月ならもう割り切って見せちゃいます。
その方がお互いの気持ち的に良いかなと…
距離を離してみればそこまで視力には影響しないようです。
せめても罪悪感が消せるような知育内容の映像や英語の教材などを見せるかなと思います🍀

うさぎ
私も上の方と同じような意見ですが、どこかでテレビにシーツをかけて「テレビさん、ねんねしてる。」と伝えたら納得してくれたというエピソードを聞いた事があります😆笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
可愛らしくて子供も理解してくれそうな方法ですね🥹やってみます!!- 12月11日

空色のーと
YouTubeが癖になるのは早いですからね💦
私なら、ダメなものはダメと言って我慢させることを教えます😊
これからイヤイヤ期や自我の芽生えで我慢をおぼえた方いい場面が増えてきますし、その練習だと思って。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちはまだ言葉を理解してる様子がなくて、噛むのをダメって言っても全く通じない感じなんですが、
テレビダメ!というのはどうお子様に理解してもらいましたか?
いまこんなにイライラしちゃってるのでイヤイヤ期恐ろしいです💦- 12月11日
-
空色のーと
ダメだよ、と言ってつけないだけです。理解や納得した上でなんて確かに無理ですから💦
それで子供はダメって言われたらやって貰えない、と段々と理解します😊- 12月11日
-
はじめてのママリ🔰
つけろアピールされてもつけないを徹底して覚えてもらうしかないですね🥲がんばります…!
- 12月11日

もこもこにゃんこ
YouTubeは依存しやすいみたいですね😭
うちはダメなもんはダメ。
決めた時のみで徹底してます。
支援センターは歩けない頃(座れてもなかった頃)から結構行ってましたよ😊
お散歩やお出かけをちょこちょこすると時間結構潰せました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
イヤイヤされてもダメ!って言って少し放置したり、別の遊びしたりって感じでしたか?😣
支援センターは食事の合間に連れて行くんですが、どうしても家の時間が長くなってしまい…1日3回くらいお出かけしちゃおうと思います✊- 12月11日

ぷりん
うちも3歳まで自宅保育の予定です!
気持ち、すごく分かります💦
午前中買い物や支援センター行って午後から寝る生活ですが、
最近近所でコロナが流行りだして、1日中家生活です。
うちもリモコンを見つければYouTubeを思い出して、無理やりリモコン渡してきます笑
相手できる時は絵本やおもちゃ、別室に行って気を紛らわせますが、家事で手が離せない時はYouTubeに頼りっきりです。(それでもチャンネル変えろとかしょっちゅうリモコン持ってきますが笑)
自分も余裕がない時はテレビに頼ってますが、同じおもちゃでも別の部屋に行くだけでしばらく遊んだりするので、別室作戦オススメです♪
(長文失礼しました💦)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
支援センター行けなくて1日家にいるのけっこうしんどいですよね😭
別室作戦さっそくやってみます!!
自宅保育がんばりましょうね😭✊✨- 12月18日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かに見せた方が息子も私もハッピーですよね😭
距離は離れてるので大丈夫そうです!どうせなら勉強になるいい動画見せられるように探してみます🥹