※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんが人見知りや場所見知りで、外出時に泣くことが多いのですが、外出を続けることで慣れるでしょうか。

生後4ヶ月 人見知り&場所見知り

生後4ヶ月で、お友達の家に遊びに行ったり、支援センターに行くと、ずーっと泣くようになりました😂
特に、ごろ寝させようと置くと泣きます。抱っこしてしばらくすると泣き止みます。

ショッピングセンターではベビーカーに乗って大人しくしています。大人がご飯を食べていてもあまりぐずりません。

泣いているとずっと抱っこなので、こちらが疲れてしまいます😅
夫は海外赴任中で、一時帰国時に会えるのを楽しみにしていますが、このままだと人見知りで一時帰国終わるな、、と思っています😂笑

この先、旅行なども行きたいなと考えているのですが、場所見知りがあるとなかなか大変ですよね😂

人見知りや場所見知りがあっても、外出は続けた方がいずれ慣れてくれますかね、、赤ちゃんにもよるとは思うんですが😂

コメント

ママリ

うちは2ヶ月くらいで場所見知り人見知り落ち着きましたー!すぐ落ち着く子もいるみたいです👶🌟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    すぐ落ち着く子もいるんですね😳落ち着くといいなあ、、、笑

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

うちの子も場所見知りと特定の人の人見知りあります😣
初めて行く場所や初めて会う人は、出来るだけ抱っこして、少しずつ置くようにしたら泣かなくなりました!
4ヶ月ごろはギャン泣きでしたが、2ヶ月ぐらいしてグズグズぐらいになりましたよ〜
あとうちの子はおしゃぶりが精神安定剤なので、ぐずったらおしゃぶりあたえてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    少しずつ慣らすの大事ですね😂
    精神安定剤あると安心ですね!
    うちの子は、今は抱っこが精神安定剤になってるのかもですね🥺

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

全然回答ではないのですが。。。
うちは、うちの母親のみダメで🙅笑
手伝いにきてもらっても逆に私があやすのに一苦労で超大変でした!
母は極力顔見せないように過ごしてましたが、母の声がするだけでダメでしたww

年末年始実家帰るのがめちゃ心配です。。😮‍💨

1ヶ月近くいる予定なので、その間に慣れてくれればと思いますが、なんか疲れそうだなーって思ってます。
でも両親は楽しみにしているので親孝行と思って頑張ります(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    声で判別できるのすごいですね😳!あやすのもずっとだと疲れますよね😭
    ご両親は会えるの楽しみですもんね😭親孝行と思って頑張るペリミさんがすごいです👏

    • 12月10日