「支援センター」に関する質問 (159ページ目)




子供が発達障害の事を隠して家に遊びに来たママ友。 同じ園の親子が家に遊びに来たいとの事で家に招きました。 家に入るなり駆けずり回り寝室やら書斎やら好き勝手にされて驚きました。 その親御さんも悪気が全くなく全然注意しませんでした。ソファの上でジュースとお菓子を食べ…
- 支援センター
- おもちゃ
- ママ友
- 片付け
- 親子
- はじめてのママリ
- 11

支援センターで、妊婦さんと3ヶ月くらいまでの乳児を育てているママさんたちの交流会みたいなイベントがあります。 情報交換とか、使わなくなったものをお譲りしたりそういう交流もあるそうです。 新生児期体重増加がそんなにでミルクを足していたんですが、今はミルク不要にな…
- 支援センター
- ミルク
- 新生児
- 妊婦
- イベント
- はじめてのママリ🔰
- 2




みなさんお昼寝の時間とか気にして外出されてますか? 今生後4ヶ月で、大体起きて1時間半くらいからぐずり出し2時間経つくらいで寝るリズムなんですが、例えば11時〜12時で支援センターに行きたいなーと思っても、朝寝が9時半に起きたとしたらちょうど行ってる最中に眠くなる時間…
- 支援センター
- 予防接種
- お昼寝
- 生後4ヶ月
- 外出
- はじめてのママリ🔰
- 4

10ヶ月の子を育ててます!育休中です。保育園や小学校に上がったときに気の合うママ友さんが出来るか今から不安です😭自然に出来ますか?? 今は支援センターやイベントで会ったママ友さんが数名いますが、よく遊ぶような気の合う人はほんとーーにたまにいるくらいで😂向こうは仲…
- 支援センター
- 保育園
- ママ友
- 育休
- イベント
- はじめてのママリ🔰
- 1


昼寝しない 1歳10ヶ月 夜間は10時間寝てます 朝は6時過ぎに起きて午前は2時間支援センター行って、帰ってきてから昼ごはん食べて、トランポリンとかして体力使わせてるつもりですが昼寝しません 昼寝しようと誘ったり寝室に連れて行って私が寝たふりしても、私の髪の毛引っ張…
- 支援センター
- ベビーカー
- 髪の毛
- 昼寝
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 1





尼崎市で2歳の男の子がふらっと立ち寄って楽しめる場所ってありますか? 自宅保育で毎日何するか迷います、、 2歳でも退屈しない支援センターはないですよね?😣家の近く(阪神尼崎)は小さい子しかいなくて狭いしもう随分前に卒業してしまって😭
- 支援センター
- 保育
- 2歳
- 男の子
- 尼崎市
- はじめてのママリ🔰
- 3






昼寝しない 1歳10ヶ月 夜間は10時間寝てます 朝は6時過ぎに起きて午前は2時間支援センター行って、帰ってきてから昼ごはん食べて、トランポリンとかして体力使わせてるつもりですが昼寝しません 昼寝しようと誘ったり寝室に連れて行って私が寝たふりしても、私の髪の毛引っ張…
- 支援センター
- ベビーカー
- 髪の毛
- 昼寝
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 1

〚支援センターについて〛 否定的なコメントはお控えください。 自宅保育中です。来年から仕事復帰を考えており子ども達も保育園入園予定です! 地元とは全く違う場所に引っ越してきて少しずつママ友も出来ましたが、お仕事復帰されたりして遊ぶママさんも限定されてきました。…
- 支援センター
- 保育園
- ママ友
- 先生
- 1歳
- はじめてのママリ🔰
- 2


3歳9ヶ月の長男のことで相談させていただきます。 長文で失礼します。 今、保育園に通っているのですが いつも1人でいることが多く今後どうしたらいいか悩んでいます。 毎日、園の写真が2枚ほどアプリから見られるのですが いつも活動しているみんなの後ろで別のことをしたり …
- 支援センター
- 保育園
- アプリ
- 幼稚園
- 3歳
- はじめてのママリ🔰
- 1

支援センターに、不要になった育児グッズを預けて欲しい人は持って行くっていうコーナーがあるんですが、新品未開封の新生児用オムツって多少の需要あると思いますか?😂 妊婦さん(2人目さん3人目さん)も来られたりはしてるみたいです。 6パックもあるので需要なくて誰もいら…
- 支援センター
- オムツ
- 新生児
- 妊婦
- 育児
- はじめてのママリ🔰
- 3

