※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はに
子育て・グッズ

児童館に通う女性が、人見知りの娘について悩んでいます。場所には慣れたものの、他の人と接すると泣いてしまうことが多く、気まずさを感じています。他の子は人懐っこいのに対し、娘は時々泣いてしまうため、今後も通っても良いか悩んでいます。

児童館、支援センターでの人見知りについて

場所見知り人見知りすごいので、少しでも克服できるようにと、ここ最近児童館に通うようになりました!
1ヶ月経って場所にはだいぶ慣れたみたいで、着いた時少し泣くものの、おもちゃの場所にいくと遊び始められるようになりました🤔
ただ人見知りは相変わらずで、他のママさんが〇〇ちゃんおはようと声をかけてくれると悲鳴あげて泣き始めます。。
大丈夫な時もあるのですが、急にダメになって泣き始めたりするので、みんなどうした!?って感じになってます。笑
申し訳なさすぎて、、

すみません人見知りなので気にしないでくださいって言ってるのですが、正直すごく気まずいです😵
みなさんごめんね〜ってすごい言ってくださるので尚更‥

あとなんでこんなに気になるかというと、児童館に来てる他の子達は本当に人見知りとかせず人懐っこくニコニコなんです🥹
ほんと泣いてる子とかいなくて、、なんで?ってくらい。笑

娘も遊んでるの自体は楽しそうだし、わたしも他のママさんと話したりするのは楽しいのでこの先も行きたいなと思ってるのですが、たまに人見知りで泣いちゃったりするの気にせず行っていいですかね??🥲
気にしないといっても気にはなっちゃいそうですが😭

コメント

はじめてのママリ🔰

人見知りさんたくさんいますけど全然気にしないですよ!
色んな子がいますから、皆お互い様です😙
お母さんの息抜きも兼ねてどんどん行っていいと思います😄

はじめてのママリ🔰

気にしなくていいです!
うちの子恥ずかしがり屋で〜って言っておいてます☺️
支援センターに通い始めて10ヶ月経ちますが、家にいる時と別人なぐらいおとなしいですし、まだ知らない人が近くに来ると固まってます😆
もちろん最初はよく泣いてました😂
少しずつ強くなっていってるなと感じてます。
今でもいつもと違う遊び場に行くと知らない人に泣いてますが…
内気な性格が自分に似て可愛いなーと思って見てます☺️