
幼稚園と小学校で友達の子供たちがいる女性が、ママ友の嘘に困惑しています。AちゃんとBちゃんが秘密に遊んでいたことを知り、信頼できなくなった様子です。
小1の子達の話しです。
Aちゃんと娘が幼稚園のお友達。
Bちゃんと娘が小学校のお友達。
5分くらいうちの子繋がりで3人で遊ぶ機会があり、ただAちゃんBちゃんお互い名前も知らぬままバイバイしました。
それから10ヶ月くらい経ち、年末ころからAちゃんママBちゃんママ2人で子供たち遊ばせていたことが共通の知人から聞きました。映画行ったりスポーツ観戦したり、遊び場行ったり仲を深めていたようです。
AちゃんもBちゃんも、仲良くてよくママたち会うのですが秘密にされてました。
話しの流れで、BちゃんママにAちゃんと仲良いもんね〜一緒に遊んでるんだよね〜と言ったら、Aちゃん?誰だろ?分からないなぁと。しらばっくれられました😅
え?昨日も遊んだんでしょ?聞いたけど。と知られたくなかったであろうことを言っちゃいました☺️
誰から?誰が見たの?と。
なんなんだろ?
嘘つきなママ友。もう信頼できません。
- はじめてのママリ🔰(12歳)
コメント

☆
しらばっくれるのは、いかがなものかと思いますが…
知られたくなかったであろう事言っちゃいましたって…
その感じが前々からあって話したくなかったのかも…
それにわざわざ言わないとダメなんですかね?

はじめてのママリ🔰
うわぁ、、、そんなママたちとは金輪際関わらないです🥹🥹🥹
誰から?誰がみたの?って誰でもいいだろうよ!近場で遊ぶなら誰かしらに見られてるって思っておけよって感じですよね

mizu
その会話の中でしらばっくらるのはどうなんだろうと思いましたが、遊んでいたことを伝えていなかった=秘密にしていた、はちょっと違うかなというのが私の感覚です💦
私がAちゃんやBちゃんのママだったとして、わざわざはじめてのママリさんに遊んだことを伝えたりしないですね…
誰かと遊んだ、という話をママ友にすること自体基本ないです。(仮に相手が知ってる相手であっても)
それ言ったところで何?という気がしてしまって🤣
なんで誘ってくれなかったの?と相手のママさんを傷つけてしまっても嫌ですし…。

はじめてのママリ🔰
なんとなく内緒にしてたんでしょうね…
5分遊んだだけで仲良くなったとは考えずらいので、別の場所で偶然会ったとかで仲良くなったとか?何かきっかけがあったんでしょう。
普通なら質問者さんの子も誘うのでしょうが、誘わなかった理由が何かしらあるんでしょうね…
理由があって誘わなかった以上、その事を質問者さんにわざわざ言わないですよ、気まづいですもん😅え、なんで誘ってくれなかったの?て思われるじゃないですか💦
それにしてもしらばっくれるのはどうかと思いますね💦てか、まずなんでそんなすぐバレる嘘つくのか疑問です😅今後どこかでAB遊んでる時質問者さんと偶然会ったりしたらなんて言い訳するんでしょうね😓その前に子供達が言うでしょ。
どちらにしてもそんな微妙な関係性だったらママ同士仲良くは難しいので子供だけで遊べるとき(家の中とか)だけとかの付き合いで良いんじゃないでしょうか…。

おはぎ
AとBを巡り合わせたのは私なのに!って気持ちが大きいんじゃないですか?
ABと価値観が違うんだと思います。気が合うなら誰が誰と出会ってどれだけ仲が良くなろうが関係ないと思いますよ。大人ですし😅
仲良いもんね~とカマをかけた言い方をされる所とか、知られたくなかった事をわざわざ言って脅しの様な事をして反応を見て何になるのかな?って正直思います。
ABは価値観の違いと今後面倒なことにならないように穏便に済ませたくてそう答えたのかもしれませんよ。
嘘つきではなくただ大人の対応をしただけではないでしょうか。
はじめてのママリ🔰
後日知人の話しでわかったのですがAちゃんとBちゃん遊んだ日時、Aちゃんから何してる?と連絡があったんです。家にいて暇してるよと送ったら。
そっかぁとだけ。
知られたくなくて鉢合わせをさけようと連絡してきたのかなと思ったんですよね。