※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

日中のワンオペが続き、精神的に疲れています。連勤が続く中での不満や孤独感、外出の機会が少ないことに悩んでいます。ワンオペを続ける先輩ママに尊敬の念を抱きつつ、職場復帰への不安も感じています。

日中のワンオペが続いて嫌気がさしてきました。
仕事なので仕方ないですが、11月は17連勤、12月は15連勤。
激務で可哀想だなとは思いますがもう寄り添える気持ちを使い果たしてしまいました。12月の予定聞いて不機嫌になってしまいました。
断れない飲み会、忘年会で夜ワンオペもあり。
じゃあ私も一回夜出かけてみようかな、お風呂ワンオペ一回やってみなよ、と意地悪なことを言ってしまいました。

せっかくチャイルドシート買ったけど、私はペーパードライバー、車は夫が通勤で使うので私は毎日徒歩圏内だけのお散歩です。支援センターも冬は風邪もらいそうで怖いですが、家にずっと息子と2人でいるのが辛いです。お散歩にも飽きてしまいました。

ワンオペを長く続けている先輩ママさん、心から尊敬します。
こんなんで職場復帰なんて到底考えられません。
諦めの気持ちが大丈夫ですかね…。

コメント

はじめてのママリ🔰

1人で出かけれるようになるのが大事ですよ!
育休中はそれこそ夫の休みの日に合わせてお出かけすればよかったですが、復帰してからは休み合わないので大型連休以外はワンオペで娘2人みてますよー☺️

週末お出かけしたりお弁当作って公園行ったり、ショッピングモール行ったり友達とハロウィンパーティー、クリスマスパーティー🥳
とにかく夫なしで楽しめることを探すのが大切です!
ストレスもたまりますけどね🤣

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😭自分が仕事始まったら尚更自分だけで育児する時間増えますよね😭
    色々楽しみ探されててすごいです…!
    息子と2人で出かけると、いつ泣き出すかとずっとソワソワして冷や汗かくので笑
    もっと色んなところワンオペ挑戦して強くなろうと思います!!

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

夫が単身赴任しているのでずっとワンオペですが、きっと旦那さんが家にいるから辛いって思ってしまうんですよね。。
いるのに育児してくれない、なんで自分ばっかり、とかそう思っちゃいますよね。
なので私からするとその状況で育児してるママリさんの方が尊敬します!
私も家に夫がいたら仕事ばかりで育児してくれなくてしんどくなると思います。

他の方もおっしゃるように、出かけられるようになるとまた違うかなと思いますが、車がないんですよね、、
これからの季節寒くて出かけたくなくなりますもんね😢

私は辛い時は外に出ます!
自分の買い物したり支援センター行ったり、頑張って時間潰してます👍

  • ママリ

    ママリ

    ずっと単身赴任でワンオペだなんて凄すぎます😭
    でもおっしゃる通りで、居ると思って心のどこかで当てにしてるのに、居なくてイライラするのかもしれません🥲
    居ないものとして割り切って、たまに居たらラッキーくらいのが気持ちが楽になるかもしれないですね…。

    そうなんです、、、車あれば、乗れればって最近すごく思います。家にいるのは息がつまってしまって…。
    支援センターは近くにあるので行ってたのですが、息子に2回も風邪ひかせてしまったので、やっぱりおもちゃペロペロで菌もらっちゃうのかなあ、と行くのを控えるようになってしまいました。バスに乗れば大きめのショッピングモールはあるので、そこで時間潰そうかなと思います!

    • 12月6日