
コメント

退会ユーザー
私もママ友いないですよ。
うちは小学生ですがママ友はいなくて問題ないです。
子供たちは自分たちで友達作りますし、私自身めんどくさいからいらないです。

えるさちゃん🍊
保育園はママ友出来ずらいですよね😂
ママ友いなくても困らないですよ😊
-
みぃ
コメントありがとうございます😊
そうなんです😂関わりもほとんどないので全然できないです💦
困らないと聞いて安心しました!- 12月6日

ねこねこ
保育園は共働きの方も多いでしょうしママ友作りづらいかもですね🥲逆にうちはママ達と絡み濃厚な環境の幼稚園なので
情報は多くてありがたいですが人間関係トラブルも多いので
デメリットも沢山あります😇笑
-
みぃ
コメントありがとうございます😊
送迎の時も皆さん急いでいるし、園側も送迎時の立ち話を禁止していたりで全く関わりがないです😢
濃い関係になると、人間関係トラブルもありますよね😭
それはそれで大変ですもんね😢- 12月6日

いる
ママ友は
タイミングや
行動でいつでもできますよ🥰🥰
私は人見知り過ぎて、
保育園の先生からのお願いで役員をして、
随分世界が広がりました🥰🥰
-
みぃ
コメントありがとうございます😊
私も人見知りです😂
それもあって行事とかでもなかなか話せないでいます😂
役員も、在園中に一度はお願いすると先生に言われているのでその時に仲のいいママさんできたらいいなぁって思います!!😊- 12月6日

ママリ
ママ友ってどこからママ友なんですかね?
挨拶したら、帰りにちょっと話したりする人はいますが、休日に遊んだりとか家に呼んだりとかは全くないですし、疲れちゃうのでそれがママ友ならいらないですね😂笑
そういう考えの人も多いと思うので、なかなかできなくなってると思います💦
-
みぃ
コメントありがとうございます😊
休日に遊んだり、ご飯いったりしてる人たちみるといいなぁ!とは思いますが実際疲れますよね😂笑
子供のためにはそういうの必要なのかなぁ、なんて思って焦っていました😅- 12月6日
-
ママリ
子供たちは保育園で毎日一緒に遊んでるからいいと思います!笑
支援センターも行ってるようなので子供のためであれば、一度だけの交流でもすごく意味があると思います!
毎回違う子とも触れ合えますし、いい経験でしょうね💕︎
ママが交流したいっていうのであれば、別ですが😂- 12月6日
みぃ
コメントありがとうございます😊
安心しました!子供に影響があったらと心配していたので😂