2歳の息子が他の子におもちゃを奪われても泣かず、我慢してしまうことに悩んでいます。優しい性格で人の物を取ったことがなく、もう少し強く育てたいと考えています。似たようなお子さんを持つ方はいらっしゃいますか。
2歳くらいのお子さんで人のおもちゃは絶対とらないし逆におもちゃとられても平気そうだったり我慢してしまうお子さんお持ちの方いますか?
触ってはいけない物とか触っていて私たち親が取り上げると泣いたり怒ったり力入れて離さないようにしたりできるのに子供が相手になるとなぜか取られてもスンとしていたり我慢してしまいます。
今日も支援センターでミニカーで遊んでいたらうちの子が遊ぶ物全て欲しくなっちゃう子が近くに来て手に取るミニカーことごとく奪い取られてるのに泣きもしなければ力入れて取られないようにしたり取り返そうともしません💦
相手の親は何も注意せず普通に見てるだけで、でも私が子供相手にミニカー奪われないようにしたり取り返したりとかも変だし本当永遠に奪ってくるので私が痺れ切らして苦笑いしながらあっちの車で遊ぼっかーと息子を連れてその親子から逃げました笑
なんかもっと頑張れ息子よー🥲と親の私の方がイライラモヤモヤしてしまい😭
いつも遊びたいのに素直に譲ってしまう息子が健気で可哀想でしょうがないです😭
子供同士だしお互い様と言いたいところですがうちの息子は臆病で慎重で優しい性格なのでこの2年間人の物取ったことが一度もなく搾取される側でしかないので親としても男の子なのでどうにかもう少し強い子に育てたいです😭
とにかく子供が怖いというか苦手なようで😭
似たようなお子さんお持ちの方いませんかね💦?
- はじめてのママリ(妊娠40週目, 2歳2ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
優しいお子さんでいいじゃないですか〜。
うちの子、親が取っても力込めたことないですよ。
女の子だったら今のままでも問題ないんですよね?なぜ男の子だからと強く育てようとするのか。
私は子供が取られる側なんて思ったことないです。受け流すことができる柔軟で強い子です。
他に遊ぶものあるならそれで遊べばいいだけです。
自分のもの取られたら親が代弁すればいいし。
まー
上の子がまさにそれです😅
横取りされても泣いたり、騒いだり全くせず、呆然と立ち尽くして終わりです笑
その後も特に欲しがらず別のもので遊びます。
-
はじめてのママリ
同じお子さんいる方いて嬉しいです🥲✨
喧嘩してほしいわけでもないけどあなたは本当にそれでよかったの?遊びたかったんじゃないの?とこっちが心配になりますよね😭
譲れるのはいいことだけど譲りすぎだしこの先自分の思うことが素直に言えない我慢ばかりの子になったらどうしようといつもどう対応するのが正解なのか悩んでいます😭- 12月10日
-
まー
うちの子は人見知りがひどくて、取られても怖くて諦めてる感じです😂
私は見てて、取り返しに行け!とちょっと思っちゃいます🤣- 12月10日
-
はじめてのママリ
うちの子は人見知りというか大人は好きみたいなんですが子供=取られる、怖いってイメージなようで同じく諦めてる感じします😭💦
もう少し自分出してこ!ってなりますよね🤣
何かされそうになったら守ってあげるからとりあえず取られないように頑張ってみてほしいです😂- 12月10日
はじめてのママリ
生まれ持った性格ですよね…
うちは上の子が奪うタイプ、下の子は奪われても何も言わないタイプです😂
取られてもボーッとしてるし、叩かれても噛まれても幼稚園で泣かなかったみたいです笑
3歳になってこないだはじめておもちゃを奪われるのを拒絶してる姿を見ました🤣✨️
これから変わることもあるかもしれません!
-
はじめてのママリ
やはり性格ですよね😭
もうすぐ下の子生まれますがはじめてのママリさんのお子さんと逆でなんとなく我が家は下の子の方が強くなりそうな予感してます😂
うちの子もスンってしてるし流石に叩かれたり噛まれたら泣きますがやり返すのではなく私に泣きついて終わりな感じです😭
えええ!すごい🥺✨
少し希望が持てました🥺✨
今後に期待してみます🥲✨- 12月10日
もこもこにゃんこ
うちの子は自分がコレは!とすごいこだわってる物以外は取られても気にしないタイプでした。
本当にめちゃくちゃ今日はコレで遊ぶんだ!みたいに強く思ってる時だけ抵抗してました😂本当にたまに。突然どうした?って感じで💦
別に他の子が怖いとかはなく、みんな大好き💕誰とでも仲良くしちゃうって子です。
幼稚園の時も、初めて会った子と仲良く遊んでましたが、その子がかなり自由?ジャイアン系で、だいたいみんな遊んでくれなくなる、喧嘩になるらしいんですが、仲良く遊んでたので、ママさんビックリしてました💦
見てるこっちは「ちょっとは抵抗しろよ〜」と思いますが、こっちが手を出したり、奪ってしまったりはないのである意味安心してれました。
とっても優しい穏やかな子に成長してますよ😄
知り合いによく「こりゃモテるな〜😁」と言われてます✨
-
はじめてのママリ
うちの子も家で1番お気に入りの物とかは抵抗してます😭!
それ以外はまあどうぞって感じで本当同じです🥺
うちの子はまだ意思疎通ほとんど取れないので正直なにを考えてるかわかりませんが子供が群がってるとこが苦手なようでいなくなるまで遠くで見つめてていなくなったらそこで遊び出したり、支援センターなどでふれあい遊びや手遊びの時間などみんなが一斉に同じことをしだすと怖くなって絶対泣きながら抱っこを求めてきます🥲
なのでやはり臆病なのかな😂
みんなと仲良くできるのお子さんすごいですね🥺💕
嫌われ者までも従えてしまう能力素晴らしい🥺✨
なんか自分の意思もう少し出していいんだよって思いますよね🤣確かにその辺はかなーり安心なので親としては助かっています🥺✨
めちゃくちゃ不安だったので同じようなお子さんが優しく穏やかな子に成長していると聞いてかなり安心できました🥲!!
モテてくれたら嬉しいなあ🤣w- 12月10日
はじめてのママリ🔰
うちの子は我慢というより他のでも良いって感じでした🙄
我慢してるようなら親が取り返しても良いと思いますよ😊
我慢してるわけじゃない事を小さいうちは分からなかったので、あまりに取られてばっかりだったら私が取り返す事もありました😅
-
はじめてのママリ🔰
そういうときに親がやってあげるのは良くないって人もいると思いますが、嫌だって言うお手本や練習のためにはありだと思います😊
- 12月11日
-
はじめてのママリ
今日もそういう場面があり取られた後も悲しそうな顔でずーっと目で追ってたので我慢してるんだなって思いました🥲
これから取り返すようにしようと思います😭!!
僕は取っちゃダメなのに他の子はいいの?ってなっても困るので😭
まだ2歳ですしやってあげないといけないこともありますよね💦
アドバイスいただきありがとうございます🥺✨- 12月11日
はじめてのママリ
受け流すことができる柔軟な強い子と受け止めたらいいんですね、、💦
なんか自分がないっていうかこの先自分が思ったこと言えないできない我慢ばかりする子になったら嫌だなって感じで悩んでました。