※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

他のママが保育園入園のために偽の就労証明を取得しようとしていることにモヤモヤしています。共働きで申請しているが、難しいと言われており、そのママの行動が不公平に感じます。これは犯罪行為ではないかと思っていますが、どう思いますか。

支援センターで他のママが話してる内容にモヤモヤしました。
そのママは専業主婦なのですが、来年度から保育園に入れるため、会社を経営してる親戚に就労証明を書いてもらうそうです。
うちの地区はフルタイムじゃないと保育園に入るのが難しいので、フルタイムで書いてもらって、入ってしまえばこっちのものだから、パートを始めて転職したことにしようかなーとのことで...。
うちも共働きフルタイムで来年度から保育園申請してますが、窓口の人には難しいかもって言われてます😭
その子とは年齢も住むエリアも一緒なので、その子が入るせいでうちの子が落ちるかもって考えると腹立たしいです😣

普通に文書偽造?犯罪行為なんじゃないかと思いますが、
こういうのやったもん勝ちなんですかね...?

コメント

はじめてのママリ🔰

そういうの昔から多いですねー
私の母の頃からあるみたいですよ😇
役所が動かない限り、うまくやったもん勝ちのんでしょうね。どうにかして欲しいですね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しいでしょうが役所には頑張ってほしいです...😭

    • 12月11日
ママリ

真っ当に点数で勝負してるとこんなこと言ってる人いたけどありなんですか?調べようなければスルーです?って苦情入れたくなりますよね。素性わかってるなら+‪αで😂

というか、そんなことを支援センターで話してるのってアホだなって思います。どこの誰が聞いてるか分からないのに、堂々と不正の話するって凄くないですか😇
同類と思われたくないから関わりたくない人種です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悪びれもせず周りにも聞こえる声で話しててびっくりです😇
    素性わかってたら通報しますが、支援センターで会っただけなので子どもの名前しかわからないです...

    • 12月11日
高菜

気持ち分かります!どうにかならないもんかね…と思います💦
ウチの市は入園後に復帰証明書を会社に書いてもらって提出なんですが、きっとこれも親戚の会社に書いてもらうんでしょうね😱
素性とか知ってたら、役所に苦情入れたいです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素性わかってたら通報しますが、支援センターで会っただけなので子どもの名前しかわからないです...

    • 12月11日
へも

私の同級生にもいました!実家暮らしで、実家が自営業してて働いてないけど働いてることにしてもらって保育園預けてました😇