

たけま
私も四日市市に住んでいます!
支援センターは施設によって雰囲気とかが違うなぁと思います🙄あとは時間帯によって人の多さが全然違うかなと(笑)
色々お出かけしてみると面白いと思うし、ママや子どもの合った所を探してみてはどうでしょうか☺️
私は出来るだけ行ける日は行くようにしていたり、曜日によって場所を変えたり、イベントに参加したりと結構出かけます🚗私がよく行くのは【ぽっぽ】【大谷知支援センター】【川越町つばめ児童館】です🎵
午前中は人が多く、昼くらいから人が少なくなる感じです。初めて行った時はまず受付があるのでそこで登録して、支援センターの先生が色々説明してくれました✏️
私は人に喋りかけるのが少し苦手なので(受け身)なので、初めは先生と喋ったりしてました(笑)毎日同じような時間に行っていると顔見知りになって少しお喋りする人ができましたよ😀
あとは四日市市がやっているパンダ広場で知り合った人と支援センターで待ち合わせしたこともあります🎵
こんな感じで大丈夫でしょうか💦

ゆうき
泊あたりのしぇるしぇるによく行っていました!
職員のみなさんも良くしてくださりますし、相談事とかも乗ってくれます。
他のお母さんと話すも良し、子供さんとじっくり遊ぶのも良しって感じです😆
月齢が低い子もいますし、施設も綺麗な方なので楽しめると思いますよ!
初めてなんですけどっていえば、どこの施設でも丁寧に案内してくれます💁♀️

やんぽん
支援センター好きで
育休中に週二で通ってました😁💕
仲良くなってプライベートで
遊ぶ友達もできました❣️

みや
私は四日市のこっこ保育園の中にある「あかまんま」という支援センターに行ってました!周りに山があるので山道散歩したり園庭で一緒に遊んだり室内で遊んだりできます!
保育園の中にあって園児もいるので外は結構わちゃわちゃした雰囲気で室内は多いときで5、6人の未就園児が来てます!
コメント