「支援センター」に関する質問 (153ページ目)



考えてもどうしようもないことですが、子どもの発達について心配になる時があります。 とくに気になる点について、客観的に見てどう思われるか・お子様が息子と同じような発達スピードだった方がその後どのように成長されているのかお聞きしたいです。 ◾︎出来ること ・歩く、走…
- 支援センター
- 寝かしつけ
- 積み木
- 赤ちゃん
- 生活
- はじめてのママリ🔰
- 5





市原市で保活をしています。 2025年4月から2歳クラスです。 五井認定こども園に通われている方、 園の雰囲気はどうでしょうか? 支援センターにもお邪魔しましたが 市内最大規模園で先生の目が行き届くのかなぁと心配、 ちょっと引っ込み思案な娘には合わないのかな なんて思っ…
- 支援センター
- 認定こども園
- おすすめ
- 2歳
- しつけ
- うさぎひつじ🐇🐏
- 0

愛知県の春日井市の4ヶ月検診に行く予定なんですが、 市の検診が初めてで、(1ヶ月検診は産院)車から降ろしたあとはベビーカーと抱っこ紐どちらがオススメですか? 1時間かかると書いてあるので、ずっと抱っこも辛いのかな?と💦 あと、結構人って集まる感じですかね? まだ支援…
- 支援センター
- ママ友
- 産院
- 抱っこ紐
- ベビーカー
- はじめてのママリ
- 1




育てにくい?自我が強すぎて不安になってきました。 早産児のため修正7か月です。 同じくらいの月齢の子のYouTube1日ルーティンみて、違いすぎて不安になってきました💦 離乳食あまり食べない(これは個人差あると思ってます) チャイルドシートきらい ベビーカーきらい 1人遊び…
- 支援センター
- 離乳食
- 着替え
- お風呂
- チャイルドシート
- はじめてのママリ🔰
- 4


支援センターって行ったことないのですが どんな感じですか? 保育園の中らしいのですが 第一子でまだ1歳4ヶ月です 自由来所と書いていたので 行ってみようかなと思っているのですが 持ち物や注意するべき点等ありますか 私が人見知りなので緊張してきました😭 でも娘の刺激に…
- 支援センター
- 保育園
- ママ友
- 人見知り
- 1歳4ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 4


同じ日に産まれた赤ちゃん。 産院が一緒で最近また 再開し連絡を取ってるのですが うちはスーパーとか買い物 散歩に行くくらいなのですが その子は支援センターや ベビーマッサージ、クリスマス イベントなどたくさんの 催しものやイベントに行っていました。 それを見てな…
- 支援センター
- 産院
- 赤ちゃん
- イベント
- ベビーマッサージ
- ママリ
- 10

【止めさせると叫ぶ息子】 1歳4ヶ月の男の子です。 1歳すぎてからどんどん自己主張が激しくなり、 今は気になるものを見つけたら一直線。 それがお友達のものや危ないものだったりするので 「触らないよ!」「だめよ!こっちおいで!」 と、抱き上げると 背中をそらしてギ…
- 支援センター
- イベント
- 男の子
- 息子
- 友達
- はじめてのママリ🔰
- 0






5ヶ月の赤ちゃん、全然昼寝しません。 夜通し寝てくれる代わりに、昼寝をほぼしない娘。 20分を3回、とかです。 毎日支援センターに行って刺激を与えてるのに、寝ません。 寝返りもまだなので、他の赤ちゃんやお母さんとも全然関われません。膝に抱えたり寝かしたりして、ただお…
- 支援センター
- 夜泣き
- おもちゃ
- 赤ちゃん
- 家事
- はじめてのママリ
- 5



娘の人見知りについて凄く悩んでます とにかく人見知りが酷く、他の赤ちゃんに対しても近寄ってくるとギャン泣きします 支援センターやイベントに参加して、出来るだけ他の赤ちゃんと触れ合える機会を設けているんですが、慣れません。こんなんじゃ、赤ちゃん同士で遊べないし、…
- 支援センター
- 赤ちゃん
- イベント
- 友達
- 服
- はじめてのママリ🔰
- 1



ド田舎すぎて小児科も小児歯科も耳鼻科も皮膚科も40分くらいかかるの地味にしんどい。毎日の事じゃないから病院の度に思い出すだけだけどこの時期色んな風邪もらって週1で病院行くこともあるからストレスが半端ない😭 自分の実家は県内だけど高速1時間の場所で気軽に行けないし(行…
- 支援センター
- 小児科
- 病院
- 歯医者
- 子育て
- はじめてのママリ🔰
- 2