※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳3か月の娘が来年幼稚園に入園予定ですが、集団生活に不安があります。支援センターや幼稚園での様子が気になります。他の子と比べて目立つ行動が多く、同じような経験を持つ方の意見を伺いたいです。

3歳から幼稚園ですが、集団生活が心配です😭
2歳3か月の娘は、来年9月から幼稚園に入園予定です。
1歳半検診で多動と指差しなしで経過観察になり、電話が来た頃には指差しも言葉の理解もあり問題なしになりました。2歳の歯科検診でも、保健師さんの育児相談がありましたが心配なしと言われてはいます。
しかし、現在支援センターや幼稚園の親子教室で心配な面が出てきました。
娘は、おもちゃやボールのしまってある場所を覚えていて工作の時間や読み聞かせの時間でも「ボール!」と言いながらしまってある部屋の前から動かず、先生や私が気をそらしてもまたその場所に戻って来てしまいます。
「ボールはあとでね、今は工作だよ」と言うとギャンギャン泣きします。
工作もちょっと参加したら飽きてどこかに行き、思い通りに遊べないのが嫌になるらしく「帰る!帰る!」とグズりだします💦
仏教系の園なので仏壇があるのですが、仏壇を触りに行きたがって読み聞かせや工作に集中しません。
検診の時は大人しく良い子だったのに、支援センターや幼稚園ではこんな調子なので場所を選んでる気もします。
他の子が大人しいので、娘が目立ってしまっています。
イヤイヤ期かな?とも思いますが、今後の集団生活が心配です😩
同じ様なお子さんいらっしゃいますか?集団生活はどんな様子か、どの様な対応をされたか教えてください💦

コメント

ます

次男

今年の夏の幼稚園体験(母同伴)は全く集団行動せず我が道をいく子でした。

11月末にベビースイミングから母子分離のキッズ体験に押し込んで30分大泣き。ラスト10分はスイミングの楽しさ(ベビーで一緒の時は楽しく入ってました)思い出してからは別人になって楽しみ、
12月からキッズに移籍して長男と手を繋いでスイミングへ…

それを経て、
先週母子分離の幼稚園体験2回行きましたが
夏の体験の時は返事なんてそっちのけだった次男が『ちゃんとお返事できてました!』『〇〇の作業に集中してました』と教えてもらいました。

子供なりに自分のタイミングで成長してるのかなって思う一件でした。

多分大丈夫ですよー。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます💦
    そうなんですね、私も成長を期待します😔

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

うちの子がそのくらい時そんな様子でした💦
今年長で集団生活はそれなりにできますが、発達障害の診断はついています!

年齢的にまだ難しいですよね😓
場所を選んでいるだけなのか、支援センターや幼稚園は視覚的に刺激になるものが多いからなのか‥って感じですかね🤔

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    私も発達の面を心配しています😔
    年齢的にまだ集団生活は難しいのかな?とも思うのですが、幼稚園に入園してからの様子を見てみようかと考えています🥲

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年齢的にいうと集団生活はできる歳ですよ😊
    ただ、その歳だと慣れてるかどうかで大きく変わると思います!

    遊ぶものがたくさんある場所だとそうなって当然な気もしますけどね😂

    • 12月17日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね✨
    家の子は普段、家庭で好き放題なので慣れてはいないですね💦
    本人は、自由に遊べると思って行ってるようなのであれこれ駄目だと言われて思い通りにいかないのが嫌なようです😔
    聞いて頂きありがとうございます💦

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

今3歳5ヶ月の娘がいます。
その頃は全く同じ感じで大変でした🥹
児童館のイベントも一人だけ参加できなかったり、他の子は大人しいのに娘だけ落ち着きが無かったり…。
同じく発達相談もしましたが、意思疎通もできるしまだ様子見で大丈夫と言われていました。
そして今年の春に満3歳でこども園に入園して約半年経ちましたが、今では何も問題無く集団行動できていますよ!
すぐ切り替えも出来るようになり、先生から見ても私から見ても凄く成長したと感じました!
あとは、あの頃は年齢的にやはり仕方ない部分もあったのかなと🥲
集団に入ればまた変わってくると思います😌

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥲
    うちの子と似ていますね😭
    育児相談でも、心配ないと言われじゃぁ何でこんな大変なの!?と悩んでしまってました😭
    集団生活での成長を願います。

    • 12月21日