はじめてのママリ🔰
10ヶ月ではまだそんなに気にしなくても大丈夫ですよ☺️
1歳超えてくると自我も出てきますしだいぶ変わります
毎日支援センター素晴らしいです素敵です✨
ママリ
まだ10ヶ月ですよね?!
色々なことへの興味はこれから出てくるのではないでしょうか?
息子は一歳になり保育所に入って2ヶ月近くなりますが、たま〜にクラスを除かせてもらうと、各々が1人遊びに集中してます😂
また、食事への興味がまったくなくて焦ってましたが、ここ1ヶ月で急に手づかみで食べるし足りないと泣くし、成長が突然でした!
以前、興味が出ることも時期も個性があるからね〜と支援センターで言っていただけて、私はそれを念頭に置くようにしました☺️
支援センター行くといろんな親子がいて比べてしまうことありますよね🥲
ちょっと疲れたときは、おうちでゆっくりお子さんと過ごすのも良いかもしれないな〜なんて思います。
そういう私はあれこれ心配になるタイプですが、えらそうにすみません😂
吉
他の子ができていると焦る気持ちめちゃわかります。
10ヶ月であればおもちゃに興味を持って遊ぶ姿が本来の姿ですよ!むしろちゃんとおもちゃに興味を持っていること素晴らしいです!!
乳児期は、たった1ヶ月でも大きな差です。できることできないことの差も個人差も含めてものすごく違います。
お母さんがどっしり構えて待ってくれているとそのうちできるようになると思いますから、気長にみてあげてはいかがでしょうか?
ニイナ
読み聞かせきいてくれるのすごいですね!
うちは絵本もじっと聞いてないです😅
支援センターではこのぐらいの月齢だとまだ他のこと遊んだりまでしなくても普通だと思います🙌
見てると1歳ぐらいの子達も1人で遊んでる子が多いです!
はじめてのママリ🔰
読み聞かせをじっと聞いていられるのすごいです👏我が子はその頃、読み聞かせてもページをなめるかめくるかしかしてませんでした😊
10ヶ月だとそんなに気にしなくてもいい時期かなあと思います!
コメント