※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

早産児を育てている母親が、子どもの育てにくさや成長の遅れを周囲と比較して不安を感じています。子どもは自我が強く、抱っこを求めることが多く、他の子どもと比べて落ち着きがないと感じています。同じような経験をしたママさんにアドバイスを求めています。

育てにくい?自我が強すぎて不安になってきました。

早産児のため修正7か月です。
同じくらいの月齢の子のYouTube1日ルーティンみて、違いすぎて不安になってきました💦

離乳食あまり食べない(これは個人差あると思ってます)
チャイルドシートきらい
ベビーカーきらい
1人遊びも前よりできるようになったが、すぐ飽きて抱っこしてほしくて泣く
着替え保湿きらい(お風呂後以外はぎり大丈夫なときもある)
夜は3時間おきに起きる(完母です)
わたしがご飯つくっていてパパが遊んでいるとだんだん飽きて?きて、ぐずる→私に抱っこされると泣き止む

とにかくかまってちゃんで主張強い感じです😭
↑の嫌いなことされるときのギャン泣きもすごいです💦

支援センターのイベントいってみても、同じ月齢の子は大人しく?楽しんでいる中、うちの子は途中からぐずって抱っこちゃんでした😔


あやすとよく笑って、機嫌がいいときもあります
わたしが抱っこすれば基本ケロッと泣き止みます
人見知りはあって、初めての人にはあまり笑いません
ずり這いで進みます、少し後追いします
おすわりは座らせようとすると少しキープして崩れていくので、もう少しかかりそうです
↑このあたりは普通かなと、、


早産児で産まれてから、できることも増えて成長を感じる一方で、やはり周りの子と比べると育てにくい子なんだろうなと思いました💦

普段はあまり気にせず、こんなもんだろと思ってましたが、たまたまそういったYouTubeをみていたら違いすぎてびっくりしました!みんな大人しくてお利口さんすぎる😭

うちの子と同じようなお子さんだったママさんいらっしゃいますか?
いずれ落ち着くのでしょうか、、😭
長々とすみません💦

コメント

ママリ

至って普通だと思いました😂

余程手がかからない子じゃないと、YouTubeに赤ちゃんの生活アップできる余裕なんてないですよ。笑

支援センターで見る他の赤ちゃんなんて、1日の中のごく一部分だし、おうちではグズグズ・外では静かなんて子もたくさんいます!
うちもそうでしたが、決してずーっとその姿でおとなしく過ごしてるわけじゃないです。
家じゃ大変すぎて、外に連れ出してました🫠

過酷な赤ちゃん育児、いつか落ち着きます!!!
まだまだ先ですけど🤣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    普通ですか?!😭
    そーですよね、、!こんなギャン泣きすぎてたらあげてないですよね😂
    なんか落ち着いて育児できていて、びっくりしちゃって💦

    同じで、家だとぐずぐず耐えられず、散歩や近場に連れ出してしまいます😭
    私だけじゃないですね🥲

    この過酷さも、いつか思い出話になりますもんね😂✨

    • 12月17日
ママリ🔰

チャイルドシートやベビーカーが嫌い、1人遊びできない子はたくさんいますよ。むしろそっちの方が過半数だと保育園と先生がおっしゃってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    そうなんですね!!
    ママ友とかいなくてそーゆー話あまり聞けなかったり、支援センターも最近デビューしたばかりでそういった赤ちゃんに詳しい人のお話聞く機会がなくて😭
    ちょうどYouTubeでみたお子さんと比較したのが間違ってましたね🥲💦
    少し安心しました!

    • 12月17日
ザブ

文面からは普通かなと思いました😆
赤ちゃんとママと愛着形成できてるんだろうなってかんじで素敵です!
うちは比較的育てやすい子だと思ってますが、チャイルドシート、着替え保湿ギャン泣きされます笑
お座りもやっとキープできるようになって、ちょっと楽になりました(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    とにかくギャン泣きがすごくてよく泣くので心配になってしまって🥲
    でも性格かもですね、、!
    たしかに前向きに考えると、ママママでいてくれて愛着形成できてるのかな🥲🤍
    優しい言葉ありがとうございます😭

    チャイルドシート着替え保湿ギャン泣きはあるあるなんですね!(YouTubeに出てくる子たちはなんなんだ?!😂)

    おすわりで遊べるようになるとまた1人遊びの時間も増えるかもですね✨

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

うちはほぼ完ミに移行中なこともあり、睡眠の感じは少し違いますが、それ以外は我が子のことかと思うくらい一緒です。
娘もイベント行っても、泣いているばかりで、今日は何しに行ったのだろうか…ということがほとんどです😇
家でも、ママどこかに行くなんて許さない、構ってくれないなら泣いてやるー😫😠😭って感じです。

こんな感じなのでトイレにも気軽に行けず娘にはごめんだけれど、イライラしちゃうことあります😅なので、安心できる存在だと思ってくれているんだ。と自己暗示を掛けて日々乗り越えています(笑)
つい同じ悩みの方がいらっしゃることが励みになり、長々コメントしてしまいました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    過去の投稿でも見つけて共感していただけてうれしいです✨✨

    かまってちゃんな性格はほんと大変ですよね😂
    イベントはどっと疲れました笑

    SNSとかの落ち着いてる?お子さんが目にはいってしまうと、どうしても比べてしまって、なんでうちの子はこんなにかまってちゃんなんだ、、と思うこともありますが、同じようなお子さんもいますよね👶🏻!
    知らないだけで!

    大変ですが、いつか思い出話になるときがきますもんね😙
    まだまだ先になりそうですが、ママがいないとだめなんだなぁ😂と思って存分に付き合ってあげようと思います🤣

    • 12月27日