「うつ伏せ」に関する質問 (592ページ目)





あと数日で8ヶ月なんですが 寝返りと寝返り返りしか出来ません。 ずっとうつ伏せで飛行機ポーズしてます。 ズリバイ、ハイハイする気配もないですし おすわりも両手をついて前のめり、 ぐにゃぐにゃです……。 つかまり立ちなんて一生出来そうにないです。 どうしても周りと比べて…
- うつ伏せ
- つかまり立ち
- ハイハイ
- おすわり
- 寝返り返り
- まめママ
- 4


生後5ヶ月半の男の子なんですが 最近うつ伏せをして顔を床につけたまま 数秒黙っているんですがなにをしているんですかね🥲 みなさんのお子さんもこーゆー行動しますか?
- うつ伏せ
- 生後5ヶ月
- 男の子
- 初まま
- 2

もうすぐ8ヶ月の赤ちゃん、夜ベビーベッドで寝かせると途中でうつ伏せになっています 敷布団は硬め、スリーパーを着せて掛ふとんなどはなし、枕もタオルも何もおいていません これならもしうつ伏せになったとしても大丈夫でしょうか…?
- うつ伏せ
- スリーパー
- ベビーベッド
- 赤ちゃん
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 3




未熟児のお子さまがいらっしゃる方教えてください😣 現在、生後4ヶ月(修正2ヶ月)なのですが来週には生後5ヶ月になります。 うつ伏せで頭は上がるものの、首がなかなか座りません💦 首座りや寝返りは何ヶ月でしたか?
- うつ伏せ
- 生後4ヶ月
- 生後5ヶ月
- 寝返り
- 未熟児
- はじめてのママリ
- 4

寝かしつけについてです。 うちの子はハイハイしたりつかまり立ちしたくて テンションあがっちゃって、 寝かせても、すぐうつ伏せになって どっかへ行ってしまいます。 電気は暗くして、ねんねルーティーンも やってますが特に効果ナシ。 ぐずり出しておしゃぶりして、ようやく …
- うつ伏せ
- 夜泣き
- 保育園
- 寝かしつけ
- おしゃぶり
- はじめてのママリ
- 3











赤ちゃんの日中の居場所について 生後5ヶ月ですが、一軒家で狭い3階建て、2階がリビングのため今のところ他の階に赤ちゃんを寝かせる事ができず、昼も夜もリビングで布団を敷いて寝ています。(私は隣に自分の布団を敷いてます) 寝返り寝返り返りもできるようになり、コロコロ…
- うつ伏せ
- 生後5ヶ月
- ジョイントマット
- 月齢
- 赤ちゃん
- のんのん
- 3

15時30にミルクパン1つとフォローアップミルク だったのですが、うつ伏せで遊んでたら 透明な液体にミルクが少し混ざってる物を 吐いてました💦 何事もなく遊んでるのですが、まだ1歳ぐらいだとありますか??😥 吐き戻しは離乳食始まっても9ヶ月とかまでありました💦
- うつ伏せ
- 離乳食
- フォローアップミルク
- 1歳
- 体
- はじめてのママリ
- 1




関連するキーワード
「うつ伏せ」に関連するキーワード