※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

寝る時間について、22:00以降の就寝が心配。早めの就寝が良いのか、理由を知りたい。

寝る時間について

20:00 娘、旦那のお風呂
20:30 ご飯
21:00 私のお風呂
21:30 後片付け
22:00 寝かしつけスタート
22:30 就寝

うちの場合、旦那が帰ってくるのが20:00なので、寝るのがどうしても22:00以降になってしまいます。
遅い時や休日の外出時などは23:00になってしまうこともあって…😢
でも最近寝返りするようになってうつ伏せで寝るのが気に入ってるみたいで、よく顔を埋めて寝ることもあるので、寝室に娘を1人寝かせて親がリビングでやることをやる、というのも心配でできません😢
朝はぐっすり9時くらいまで寝てます。
やっぱり寝るのは早い方がいいんでしょうか?
22:00以降だとダメなんでしょうか?
ダメな場合、理由も聞きたいです。

コメント

Rino ⋆.𓇼

成長ホルモンが22時から分泌されるから、遅くとも21時には寝かせたほうがいいそうですよ☺️

ゆっち

赤ちゃんのうちは、まだ親の都合で寝る時間が遅くなっても仕方ないと思います。
22~26時の間に成長ホルモンが促されると聞いたことがありますが、そうでなくても育つ子は育ちますし^^

徐々に早寝早起きの習慣をつけておくと、今後保育園や幼稚園に行く時期になった時に困らないかなとは思います💡

deleted user

ベビーモニター使ってそのころは18時半ごろに寝てました🤣
徐々に遅くしていまは20時です!

ダメな理由…親がいいなら小さいころはいいんじゃないですかね!
でも集団生活始まったときに9時に起きるわけにはいかないですよね。
22時半に寝て6時起きさせるのも睡眠時間足りないですしね(^_^;)

急に生活リズム変えるのは難しいので、小さいころから整えている方が多いんじゃないですかね☺️

ジェシー

ご主人が帰る前にお風呂を済ませて20時就寝がベターかと思います。

うちは20時就寝でその後で大人の晩ご飯や片付けなどの家事してました。
寝返りしないように堤防作って、ちょこちょこ様子みてましたよ。

早寝早起きの習慣がついてれば、保育園や幼稚園に入ってもペースが崩れず楽ですよ。

はじめてのママリ🔰

さまざまなホルモンが21時ごろから分泌され、子どもは成長ホルモンの分泌をしっかりさせた方が、成長や記憶の安定など良いことがあるので21時までには寝かせた方が良いのと、早起きして朝日を浴びて体内時計をリセットさせるとセロトニンが分泌されて、セロトニンが出るとよく寝られるメラトニンに変わるのでって感じですかね🤔

ママリ

私はお風呂は旦那が遅かったら一人で入れちゃいます!
就寝時間は7時ー8時です!
その分、朝は5時には起きますがね🤣私自身も早起きできて1日が長くなるので今のところ問題ないです。笑

ママり

保育園や幼稚園始まるまでは
楽にしたらいいと思います😣
個人的にママリで午後7時8時に寝てる人は早朝に起きてるイメージですが、それだとあまり昼間寝ない子だと親が疲弊しますよね💦

なのでお子さんによっても寝かせる時間は変わってくるのかなと思います💦
集団生活が始まる前に朝生活リズムを整えておければそれでいいのかなと思います☺️

deleted user

お風呂もご飯も旦那さんが帰ってくる前じゃダメですか?
寝かしつけもるなさんのお風呂や片付け前に寝かせて旦那さんに見ていてもらうとか?
今はまだいいと思いますが、2回食、3回食になったときに早く起きるリズムがついていたほうが楽にだとは思いますよ😀

はじめてのママリ🔰

うちは22時くらいで休みの日だと
23時とかざらです!😇