「うつ伏せ」に関する質問 (499ページ目)


赤ちゃんの腕について教えてください! 生後2ヶ月になったので、今日初めてうつ伏せにして首を上げる練習をさせてみました。 うつ伏せにするまではよかったのですが、 仰向けに戻す際にう右手がうまく引き抜けず ボキボキボキっと音がして、その瞬間ギャン泣きしてしまいました…
- うつ伏せ
- 生後2ヶ月
- 赤ちゃん
- ギャン泣き
- はじめてのママリ🔰
- 1


生後8ヶ月、慣らし保育はじまりました。 人見知りや後追いは無いので、預ける時泣かないだろうなと思っていましたが、やはり泣きませんでした😅 先生に抱っこされても平気で、保育室のおもちゃをじっと見つめています。 慣らし保育中も、おもちゃに向かってずり這いしていて、お友…
- うつ伏せ
- おもちゃ
- 保育園
- 運動
- 生後8ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 6



もうすぐ生後8ヶ月なのですが、ズリバイする気配がありません。 生後7ヶ月直前に寝返りするようになり、片側にだけはくるっとよく寝返りして遊びます。寝返り返りはまだしません。 時々後ろにさがっていくときはあります。 成長の早さはそれぞれ違うと頭では理解しつつも、同じ…
- うつ伏せ
- 生後7ヶ月
- 生後8ヶ月
- 遊び
- 友達
- はじめてのママリ🔰
- 7

斜頸って、常に首傾く感じですか??🥺 普段は気にならないのですが、離乳食あげるのに、テディハグという椅子に座らせて離乳食あげる時だけ、毎回右に傾いてる気がします…。 もし斜頸だったら、うつ伏せの状態とかでも首傾くのでしょうか?😫
- うつ伏せ
- 離乳食
- 椅子
- テディハグ
- はじめてのママリ🔰
- 3






生後9ヶ月でここ最近横向き寝でないと寝てくれません。 お昼寝とかは仰向けで寝るのですが、夜だけはどうしても 寝返りをうとうとしてそれを阻止するために手で押さえて背中をトントンしていると自然と横向きになるので そのまま寝るのですが、うつ伏せになることはありません う…
- うつ伏せ
- お昼寝
- 生後9ヶ月
- 赤ちゃん
- 女の子
- はじめてのママリ🔰
- 3

生後4ヶ月過ぎてから急にミルクを吐き戻すことが多くなりました。 寝返りをマスターし、うつ伏せ姿勢が増えたからでしょうか…? たまに咳もしており、少し気になってます。 咳は、よだれが増えたので、それが変なところに入っちゃってるのかな?と思っているのですが😞 4ヶ月から…
- うつ伏せ
- ミルク
- 生後4ヶ月
- 寝返り
- 吐き戻し
- はじめてのママリ🔰
- 2



今1歳9ヶ月ですが、 寝る時に枕とかしてますか? したほうが良いのでしょうか? うちはいつもしてなくて 寝方がうつ伏せ寝が多いです。 試しに使ってみたら仰向けで寝ていました。
- うつ伏せ
- 1歳9ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 4









寝返り後の赤ちゃんのねんね場所について 生後4ヶ月、女の子ママです🌸✨ 今はベビーベッドで寝かしているのですが、先日朝起きるとうつ伏せで寝てました。首もすでにぶんぶん振れるので、苦しいと自分で避けれるとは思うのですが、不安です😵今はシングルベッド✖️2を並べて夫婦で…
- うつ伏せ
- 生後4ヶ月
- ベビーベッド
- 赤ちゃん
- 女の子
- まるちゃん
- 4


関連するキーワード
「うつ伏せ」に関連するキーワード