
息子が夜中に泣いて起きるようになり、夜泣きかどうか不安。授乳後はすぐ寝る。離乳食を増やすと泣く回数が減るか。夜泣きの特徴について知りたい。回答をお願いします。
これは夜泣き?なのでしょうか。
そろそろ生後7ヶ月になる息子が最近夜中に泣いて起きます。
今までは夜中起きても
グスグス…程度か、モゾモゾ動く気配を感じて私が起きて、前の授乳から3時間ほど経っていれば授乳して寝る…といった感じでした。
それがここ最近、夜中の2〜3時頃に
うわぁぁぁん←といった感じで泣きだし、起きるとたまにうつ伏せで泣いていたり…(寝返りも寝返り返りもできます)。
トントンしても泣き止まないのと、最後の授乳から3時間以上は経っているので授乳するのですが
授乳したらすぐ寝ます。
泣くのも大体2〜3時台の1回くらいなのでこれは夜泣き…なのかそうじゃないのか…。
完母で離乳食は1回食です。
寝る前ミルクにしたり、離乳食の回数が増えれば
泣いて起きることも減るのでしょうか?
そもそも夜泣きって
こんなものですか?
回答いただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
コメント

ママリ
今はいろんな呼び方がありますが、赤ちゃんが夜起きることを夜泣き、っていっていました💦
離乳食の回数というよりも、眠りが浅くなったタイミングで、おっぱいがないと眠れなくなってしまうのだと思います。
卒乳すれば、おさまると思うし、ネントレでもおさまると思いますよ😊

るるる
基本的にはおっぱいあげても抱っこしても何しても泣き止まないのが夜泣きですよ😌
下の子も半年ぐらいから今も継続中で夜中は3時間起きに泣くので授乳してます!!
上の子もでしたがおっぱい止めるまではそんな感じが続きましたね😅
上の子も下の子も、ミルクは拒否で3回食になっても変わらなかったです😭
-
はじめてのママリ🔰
卒乳までは続くんですね☺️💦
現状おっぱいあげたら泣き止むのでガッツリの夜泣きってほどではないのかな…?
根気強く付き合ってみます!
ありがとうございます😊- 4月3日

ママリ🔰
ゆるーくネントレして完了していますが、それでも(自分で寝る力があっても)そういう時期ありました☺️
結局は成長でした。
夜泣きは何しても泣き止まないと聞きます。でも私も、「夜中泣いたら夜泣き」と思っています。笑
世間一般的にはかなりのお利口さんかと思います✨
ちなみに、歯グズりが1番大変でした!
-
はじめてのママリ🔰
まだ何しても泣き止まないというレベルではないので大きく構えて対応したいと思います☺️
今歯が2本ほど生えているのですが、今後歯が生えるごとに歯グズりは起こる感じですか??(震- 4月3日
-
ママリ🔰
すべての歯が起きるかは分かりませんが、うちは何回かありました…😇😂
- 4月4日
-
はじめてのママリ🔰
😂😂😂
お手柔らかにお願いしたいところです…(笑)- 4月4日
はじめてのママリ🔰
おっぱいがないと眠れない状態なんですね😅
今のところ頻繁に起こされるわけでもないので根気強くお付き合いしようと思います!
ありがとうございます😊