
先週から卵黄を食べさせたら赤みや湿疹が出た。様子見でいい?アレルギーに詳しい先生に相談するべき?
いつもお世話になっております。
先週から卵黄を始めました。
耳かき1から始めて、目と口周りが赤くなり細かいぶつぶつが出ました。
ちょうどその日に6.7ヶ月健診があり、写真を見せながら相談しましたが、「あまり続くなら検査とかねー、まあ少しずつ食べさせてもいいし食べさせるのやめた方がいい場合もあるし」と曖昧な話をされました💦
1回目(耳かき1)→目と口周りの赤み、細かいぶつぶつ
→2時間ほどで引く
2回目(耳かき2)→湿疹は出ませんでしたが、4時間後にミルク用のものを片手大吐く(久しぶりの吐き戻しでした、ミルク飲んで1時間経っていたのでうつ伏せで遊ばせていたのもあるかもしれませんが💦)
3回目(耳かき3)→今日の話です。
食べてから3時間ほど経ってから、片目の周りの赤み、細かいぶつぶつ。今は少し引いてきています。
機嫌もよく他の症状もなければ、来週予防接種で病院に行くので様子見でいいでしょうか。
また、アレルギーに詳しそうな先生でなければ紹介状を書いてもらって他の病院に行くのもありでしょうか💦
文章が分かりにくくてすみません。
- みん🧸(生後6ヶ月, 3歳5ヶ月)

みん🧸
これが今日の画像です💦

はじめてのママリ🔰
アレルギーはホントに先生によって考えが違うので難しいですね🥹すこーーしの症状なら、その食物を避けて、次に慣らしで再開するタイミングも難しいのでそのまま継続する場合もあります(顔全体やお腹全体など範囲が広ければ摂取中止になると思います)。卵アレルギー予備軍の子でも、アレルギーが出てから一定期間を空けて少量ずつ克服していく治療法を取るので、結局摂取はしていくようになります。
先生によってどの時点で摂取させるかは考えが違って、どの方法が最善かはわかりません。ママがどの方法を取るか決め兼ねるようでしたら、はっきり支持してくれる先生がいる場所で指示をしてもらったら良いと思います。お大事に☺️
-
みん🧸
そうなんですね💦
ずっとこのままだともやもやで不安なまま進めていくことになりそうなので、指示をもらえるところを探してみようと思います💦
ありがとうございました✨- 4月4日
コメント