
愛媛県立中央病院の小児病棟に入院した方に質問です。付き添いの際、お風呂や寝る時の対応、食事の際の看護師のサポートについて教えてください。
愛媛県立中央病院の小児病棟に付き添い入院されたことある方いらっしゃいますか??
もしかしたらするかもしれないのですが、
・付き添いの人がお風呂に入る時は看護師さんが見てくれるのか、それとも別の付き添いの人と交代で見なくてはならないのか
・寝る時は同じベッドで寝るのか簡易ベッドを持ち込めるのか
・ご飯を買いに行く時は見ててもらえるのかなど
なんでもいいので教えてください🥹
- u(生後8ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

すずめ
付添い入院したことあります!
お風呂やご飯を買いに行く時は保育士さんがいるので子供を見てもらうこと可能でした☺️毎朝、1日のスケジュールを聞きに来るのでその際にお願いする時間を伝えれば大丈夫でした!
寝る時は柵がついているベッドに子供と寝る感じでした💦大部屋しか入院したことないので個室だと簡易ベッドがあるかどうなるかは分からないです😭

ママリ
大部屋ですが付き添いました!
入院していた時は3歳でした。
ご飯を買いに行く時には
遊んだりしている途中にいってくるね!と待っててもらいました。
看護師さんにはコンビニ行ってくると伝えて。
オムツは持ち込みでした!
-
u
ありがとうございます🎵
3歳だと何かに夢中になっていると、
スムーズに行かせてくれそうですね!
伝えて出ていけるなら少し安心です!
オムツのこともありがとうございます!
実質子どもの負担は特になさそうですね🙂- 4時間前
u
ありがとうございます🥹
保育士さんがいらっしゃるのですね!
少しでも見てもらえる時間があると思うと気持ちも楽そうです🫣
大部屋のつもりなので、あの見たことある感じの柵のベッドかな?と思います😪
もし、お子さんが小さい頃であれば、おむつは持ち込みだったかお聞きしたいです👂🏼💭
すずめ
オムツなどは全て持ち込みでした!私は1歳の時なので遊ぶおもちゃなどもいくつか持ち込んで遊ばしました☺️
u
持ち込みできるの意外と助かります!
おもちゃも!
うちは8ヶ月での入院なので、
できるだけ迷惑にならないおもちゃを持っていこうと思います!😆