
小泉門について質問があります。生後3ヶ月の赤ちゃんの後頭部のへこみが気になり、病院で診てもらうべきでしょうか。#8000に確認するのが良いでしょうか。
小泉門について質問です。
現在生後3ヶ月です。
小泉門が後頭部にあるというのを知らず、抱き上げる時や、抱っこ、授乳の時など普通に触れて(押して)しまってました。
ここ最近になり後頭部のへこみが気になり調べたら、小泉門だと知りました。
恐らく新生児の頃よりへこみが大きいような気がします。
赤ちゃん自身はいたって元気なのですが、、、
一度病院で診てもらうべきでしょうか?
こう言う場合も#8000に確認してからが良いのでしょうか?
- ぴ🐈(生後3ヶ月)

min
私だったら。ですが、いつもと変わらず元気なら様子を見て、4ヶ月健診(地域で健診の月齢が違うかもしれませんが…)の時にちょろっと聞いてみます。
あとは風邪や湿疹などで小児科に行く機会があればその時に聞きますが、わざわざいかないと思います。

はじめてのママリ🔰
まっっっったく同じことを心配していました!!
なんなら凹みがあって持ち上げやすいな〜とか思ってました💦
小児科に相談しても気にしなくていいよーとのことでしたし、子も元気です!
先日は研修医の先生と指導医におそらく小泉門より大事そうな大泉門を強めに押されまくってました。
そこまで押しても大丈夫なんだな…ってくらい結構力加わってましたので、抱き上げる時は小泉門の窪みに指一本だけで支えるわけじゃないですし、骨がないとは言え脳に触ってるわけじゃないので問題ないですよ〜!!
コメント