「うつ伏せ」に関する質問 (471ページ目)


















夜の寝返り、おしっこ漏れについてです。 3ヶ月の赤ちゃんがいます。 最近寝返りをするようになり、夜も体を横にしたまま寝ています。 うつ伏せにならないように寝返りする側にオムツストッカーを置いて防止しているのですが、それを力ずくで押してうつ伏せになろうとしているみ…
- うつ伏せ
- オムツ
- 赤ちゃん
- おむつ替え
- おしっこ
- はじめてのママリ🔰
- 1

うつ伏せで寝れる様になってから、おしっこ漏れをするようになってしまいました。 生後6ヶ月頃までは夜中にオムツ換えをしてましたが、覚醒してしまったりズボンの脱ぎ着でギャン泣きで、夜中にオムツ換えをしなくなりました。 だから漏れるんだと思いますが💦 皆さんはどう対応し…
- うつ伏せ
- オムツ
- 生後6ヶ月
- おしっこ
- ギャン泣き
- はじめてのママリ🔰
- 4


まだ7ヶ月、発達の個人差はあるのは分かっています。 でも、寝返りしないし、うつ伏せにしてもずり這いもしない。喃語も話し始めないし、おかあさんといっしょとか見ても、じっと見てることはあっても楽しそうにしてることは少ないです。 できないこと探ししてもどうにもならない…
- うつ伏せ
- 発達
- おかあさんといっしょ
- 体
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 3


うつ伏せ寝について、先輩ママさんに質問です! 生後5ヶ月の息子が最近うつ伏せで寝ようとすることが増えました。 これまで寝返り防止に2Lのペットボトルを用意していましたが、力がついてきたのかここ数日はペットボトルを体当たりで突破してまでうつ伏せ寝になろうとします。…
- うつ伏せ
- 生後5ヶ月
- 息子
- 体
- 寝返り防止
- はじめてのママリ🔰
- 4



【至急教えていただけたら嬉しいです🥲】 生後5ヶ月になった子どもがいるのですが、最近寝かしつけの時にベビーベッドに置くとぎゃん泣きします。仰向けで置いてもすぐぎゃん泣きして寝返りをしてうつ伏せになります。 (6月入るまでは全くそんなことありませんでした。暑がりだ…
- うつ伏せ
- 寝かしつけ
- アプリ
- 生後5ヶ月
- ベビーベッド
- はじめてのママリ🔰
- 4




関連するキーワード
「うつ伏せ」に関連するキーワード