「うつ伏せ」に関する質問 (467ページ目)





明日で生後5ヶ月になります。 赤ちゃんのねんねしたまま足を持つ姿が好きで、息子にも早くしてほしいな〜と思うのですが全く予兆がありません🥲 寝返り、寝返り返り、うつ伏せで両手両足を持ち上げてブーンは、何度も何度もします! 足を持たない赤ちゃんもいるのでしょうか? …
- うつ伏せ
- 生後5ヶ月
- 赤ちゃん
- 息子
- 寝返り返り
- はじめてのママリ🔰
- 4




【生後4ヶ月発達、首が座らない】焦ることないと分かっていても、まだ首がぐにゃぐにゃふらつきます。 友達の子は3ヶ月で座ってるのに…とか、道ですれ違う赤ちゃんが抱っこ紐の中で首をぐらつくことなくキョロキョロしてるのを見ると、あと少しのところからいったい何週間経つん…
- うつ伏せ
- 抱っこ紐
- 生後1ヶ月
- 生後4ヶ月
- 赤ちゃん
- お悩みママリ🔰
- 4

生後135日くらいなんですが、寝返りできるようになりました。 壁側じゃない方に寝返るんですが、夜中寝返りしてうつ伏せ寝になるのが怖いです。 どんな対策すればいいでしょうか?? ダブルベッドのマットレスに、赤ちゃん用の布団を敷いて、隣に私が寝ています。
- うつ伏せ
- 赤ちゃん
- 布団
- ベッド
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 1






もうすぐ8ヶ月ですが、仰向けばかりで遊んでいます。寝返り、寝返りがえりは6ヶ月でしているところを何度か目撃したしましたが、またしなくなりました。おすわりもさせれば好きなので長く座れるのですが、よくないと聞くので、できるだけさせないようにしています。うつ伏せもで…
- うつ伏せ
- おもちゃ
- 上の子
- 寝返り
- おすわり
- はじめてのママリ🔰
- 1








ハイローチェアやベビーカーの傾斜をつけて利用するのは検診などで首座ったと判定されてからですか? 説明書には首座り頃まではリクライニング一番下でご利用くださいと記載されてますが、最近寝た状態だと機嫌悪くて外を見たがるのでちょっと傾斜つけてあげたほうがよいのか?!…
- うつ伏せ
- 生後3ヶ月
- ベビーカー
- 検診
- ハイローチェア
- ママリ
- 1




関連するキーワード
「うつ伏せ」に関連するキーワード