「うつ伏せ」に関する質問 (467ページ目)









9ヶ月でずり這い、ハイハイ、つかまり立ちできません。 うつ伏せが嫌いで、うつ伏せにすると少しで泣きます。 なので練習がなかなかできません。 足をバタバタしてすこーし後ろに後退するのと 上半身起こして方向転換はしています。 体重10キロで身長も大きいです。 体重くて持…
- うつ伏せ
- おもちゃ
- プレゼント
- 体重
- 歩行器
- はじめてのママリ🔰
- 3

生後9ヶ月、保育園に通い始めて2週間になります。 朝子供をあずけるとき、先生に抱っこを渡しても、全く泣きません。それどころか、先生に抱っこされてる子供に対して私がバイバイと言っても、肩を叩いても見向きもせず、保育室のおもちゃに釘づけで、早く遊びたい!降ろして!と…
- うつ伏せ
- 絵本
- おもちゃ
- 保育園
- 生後9ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 6







綿棒浣腸の頻度について 7ヶ月の娘ですが、離乳食の量が増えて便秘になりました💦先週は6日間まともにでず、綿棒浣腸しました。 水分をとったりバナナやさつまいもなど食べさせてますが、その後も頑張って踏ん張ってもウサギの💩みたいなコロコロしたのが二、三日に一回でるくらい…
- うつ伏せ
- 母乳
- 離乳食
- さつまいも
- バナナ
- はじめてのママリ🔰
- 2






コアラ抱っこ寝について質問です! 生後2か月の赤ちゃんがあまりにも寝てくれないので、縦抱きで寝かしつけた後、自分が横になってその上に赤ちゃんをうつ伏せにした状態で寝かせています。うつ伏せだと赤ちゃんは呼吸や体が苦しいことがあるのでしょうか?やめたほうがよいでし…
- うつ伏せ
- 寝かしつけ
- 赤ちゃん
- 体
- 縦抱き
- はじめてのママリ
- 2

タミータイムという名のうつ伏せ練習、いつからやってますか?生後2ヶ月からやっているのですが、両家の両親から首座ってないのに大丈夫なの!?!?と言われ心配になってしまいました😭
- うつ伏せ
- 生後2ヶ月
- 夫
- 両親
- はじめてのママリ
- 5





関連するキーワード
「うつ伏せ」に関連するキーワード