「うつ伏せ」に関する質問 (466ページ目)






人工授精へのステップアップは先生から声をかけてもらうまではできないでしょうか? シリンジ法でスタートし約1年。 なかなか授かることができません。 毎月、排卵日前後に2日おきくらいで2〜4回シリンジで入れています。 入れた後、仰向け待機うつ伏せ待機どちらも試しました。…
- うつ伏せ
- 旦那
- 生理
- 妊娠1週目
- 人工授精
- はじめてのママリ🍙
- 3



もうすぐ息子が生後5ヶ月になりますか、うつ伏せになっていることが多く、そのせいかうんちが一日3から4回出るようになっています。 同じような方いらっしゃいますか?
- うつ伏せ
- 生後5ヶ月
- うんち
- 息子
- かね
- 2












寝相が悪い赤ちゃんどう対策してますか? 5ヶ月の娘が寝返りと寝返り返りをマスターし 寝ている時にコロコロ動いて、 木製のベッドの柵に頭をぶつけたり 足が挟まったりして、目が覚めて泣きます😅 180度回転して頭と足が反対になってることもしばしば、、 そもそもうつ伏せ寝が…
- うつ伏せ
- 赤ちゃん
- ベッド
- 寝返り返り
- 窒息
- はじめてのママリ
- 1

生後5ヶ月男の子です👶寝かしつけについてです。 いつもミルクを飲むと少しグズグズするので おしゃぶりを咥えさせて少し落ち着くのですが そこからが長いです😩寝返りをしてうつ伏せになってしまい泣く の繰り返しでなかなか寝入れないとギャン泣きです😓 寝入ると必ずといってい…
- うつ伏せ
- ミルク
- 寝かしつけ
- 生後5ヶ月
- おしゃぶり
- はじめてのママリ🔰
- 4



腰座り前はバウンサー、腰座ってからは椅子でテレビを見せてしまっていたりで、寝返りやうつ伏せを好みません…家事をしている間、朝晩30分ほどそんな感じで過ごしてきました。ずり這いする気配は全くなく、仰向けで遊ぶか抱っこをせがみ泣きます。 少しずつうつ伏せで遊ぶ時間を…
- うつ伏せ
- バウンサー
- 家事
- 椅子
- テレビ
- はじめてのママリ🔰
- 1



おすわりについて うつ伏せの状態から自分でお座りの体制にはなるのですが完全に両手を離して長い時間座ることはできないようです🙃 これは腰座りはまだですよね?? 離乳食食べさせる間イスに座らせるのはまだ早いですか?
- うつ伏せ
- 離乳食
- 体
- おすわり
- はじめてのママリ🔰
- 2


関連するキーワード
「うつ伏せ」に関連するキーワード