
最近赤ちゃんがママから離れると泣き、パパが寝かしつけると泣きわめく状況で、心身ともに疲れています。同じ経験のある方、乗り越えた方法を教えてください。
これは後追いなんですかね?
最近ママが少し離れると顔を険しくして泣かれます💦
戻ってくると泣きやみ、また夕飯の支度をしようと傍を離れるだけで泣きます。
夜寝る時も、ママがいると泣き止まないけどパパが寝かしつけでやると何故か泣きわめきます…
パパもお手上げ状態です。
うつ伏せ寝や寝返りはしますが、ずり這いやハイハイはまだです。
どうしようもない時は一旦離れて自室に行き、戻って気分が落ち着いてから戻ります😭
最近こんなんで心も体もボロボロ。
いつかは終わると思っていても、正直しんどい。
皆様もこんな時期ありましたか?
どーやって乗り越えたのかアドバイスいただけないでしょうか😂🙏
- うたう(3歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
首が座ってからは、泣くのが酷い時はおんぶして家事などしていました。
おんぶすればご機嫌で寝てしまうこともしばしばありました。
うたう
おんぶ試しましたが、最初は周りみてキョロキョロしだしますがそのうち泣いちゃいます😭もうお手上げです😅💦