
母が私の夫に家具の運搬を頼んだことに不満を感じています。兄姉もいるのに、なぜ夫に頼むのか疑問です。お盆の忙しい時期に自己中心的ではないかと思っています。
私の母が 私の夫を何かとアテにして、しかも このタイミングで?何でこの日に? って感じです😰
私が心が狭いでしょうか?
私は3人きょうだいで、兄姉がいます
私は結婚をして実家の二つ隣の市へ引っ越し(高速で50分の距離)
兄姉は 実家と同じ市内に住んでいます。
私の夫の実家は県外の為、お盆前半は旦那の実家へ。
私の実家へ集まる日にはは うちの実家までの4時間半の距離を運転して我が家へ(もちろん私、娘も同乗)
↑うちの実家へ着いたのは夕方、その後 墓参りや、食事会後の片付けとかまで旦那も一生懸命やりました。
私も片付けなどに追われ 寝たのは一時すぎ、、、
実家に泊まって最終日の今日こそ、ゆっくりなるかな?と思っていたら
断捨離に どハマりしている母が『わたし、いま1人で荷物運んでるんだけど、、、』みたいに言い出し、明らかに 女手だけでは運ぶのが無理な家具を二階から下ろしはじめ、
私も一生懸命しましたが とても2人では運べず、、
母が『〜くんを呼んで』と言いはじめました。
私は実家の事までさせるのは申し訳ないから、、と言いましたが 結局やむ追えず 旦那を呼び、めちゃくちゃ重い家具を運んでもらいました。
ちなみに この家具以外にも、私が知らない間に 旦那に家具を運ばせていたのをあとから知りました。
私が一人っ子なら まだわかるんですが、、、
兄、姉もいるんだから、この日に私も含め 皆で運んでとか
言えばいいのに。
もしくは 私の旦那に頼むならそれならそうと
『お願いがあって』って 一言あってもいいのでは?と。
お盆に県外まで行ったり来たりしている全てを知っている母が、いくら断捨離に今ハマっているとは言え こんな疲れきっている日に頼んでくるなんて自己中すぎないか?と うんざりしてしまいました。
私が旦那に申し訳ないって言ったのを母はよく思わなかったのか 私への不満を父に言っていたのが聞こえました(父は
普段からアテにならないので 母も父には頼みません)
- はじめてのママリ🔰
コメント

新米ママ
旦那さんからしたら 先に お兄さん頼って欲しいですよね…
なぜ 自分の息子に手伝わせずに
旦那さんを頼ってるのでしょう?
旦那さんが 快く引き受けすぎてるのでしょうか?
ママリさんも 兄に頼むのではなく
旦那さんに頼んでるのも 謎です。
断捨離 自力で出来ない人が
他人の都合を考えずにやるのは
頭おかしいとしか思えません。
業者でも 頼んで自力でしろって思います。
せめて 旦那さんに 謝礼でお金 渡すべきですね。
はじめてのママリ🔰
私達は泊まり、私の兄は実家と同じ市内に住んでいるため日帰りで今日は実家にはいませんでした。
私の旦那を呼んでって言われたときには
母がすでに かなりの重量の家具を階段から下ろしてきていた為、中断する事も出来ず 私の旦那を呼ぶしかありませんでした
はじめてのママリ🔰
旦那からしたら私の親なので 嫌な顔はしないです。
が、私は そういう部分で頼ってくるのが凄く嫌で。
我が子に頼る分には問題ないですが。
お返事ありがとうございます。
新米ママ
元々 旦那さんにやってもらう為に
下ろしたのかもしれませんね。
旦那さんが キレてなかったら よし とするしか ないと思います。
あとは 旦那さんの実家にママリさんが行った時に
義母か義父のお手伝いをすれば お互い様って感じになると思います。
はじめてのママリ🔰
最後に凄くためになるアドバイスをありがとうございます。
確かに 義母たちに何が出来る事をするしかないですね🌸
旦那は凄く優しいので その時も穏やかでした。
でも私がイライラが止まらず。。
もちろん、私の母は 私の旦那がいるから その重量家具を二階から下ろしたと思います。
どうしても今日せざるを得ないなら、それも仕方ないですが 一言相談?してくれて良かったのにな と。
新米ママ
そうですね。一言 相談してくれたら良いのにって思いますよね
旦那さん 凄く優しいんですね!😊
あとは お母さんに
旦那さんに
オーバー気味にでも 感謝を伝えて貰えば 旦那さんの苦労も飛びます。
我が母も 「主人(父のこと)は全然役に立たないから ほんと 助かるわ〜 」とか
言ってます。
そして 義理母を助けてくれる旦那が
優しくて良かったって思いますし
本当 良い人と結婚したなって思います。