「ココロ・悩み」に関する質問
周りの人が敵に見えることありませんか? 妊娠後期妊婦です。 妊娠してから脳貧血になり倒れそれ以来外が怖くなりほとんど1人で外出できなくなりました。 仕事はしているのですが、今唯一の夫以外の人たちと関わる場で人間関係を大切にしたい(自分もストレスに感じたくない)と…
- つわり
- 妊娠後期
- 妊婦
- 妊娠前
- 夫
- 外出
- 体
- 脳貧血
- はじめてのママリ🔰
- 1
知的障害と自閉症の2歳の息子を自宅保育で育てていて発語もないし癇癪もひどいし夜泣きや場所見知りがひどくとにかく赤ちゃんの頃からずっと泣いて最近は奇声もすごくて本当に育てづらいです😭 どうやって接して行けばいいのか育て方が悪かったのては愛情不足だからなのではと責…
- ミルク
- 夜泣き
- 旦那
- 節約
- 貯金
- 絵本
- おもちゃ
- 歯医者
- 赤ちゃん
- 保育
- 2歳
- 妊娠前
- 育て方
- 3歳
- お金
- 息子
- おむつ
- 愛情
- 奇声
- 両親
- 発語
- はじめてのママリ🔰
- 2
産後からずっと、 1ヶ月に最低1度は必ず風邪をひいてしまいます。 もう1年半ずっとです。 そんなものなのでしょうか? 子供が1歳になる頃から 保育園を利用し、仕事をしています。 育休中は、 生活必需品の買い出しと通院以外、外出はなく、 人混みに行くこともなく、 電車に…
- 保育園
- 育休
- 車
- 産後
- 生活
- おむつ替え
- 外出
- 1歳
- 子持ち
- 手洗い
- 体調不良
- 復職
- はじめてのママリ🔰
- 1
小学一年生支援級の娘、お友達がいないそうです。 国語と算数は別室で受けてます。 いろんな子に「混ぜてー」と声かけてみても嫌、ダメ、邪魔と言われるそうです。 最近は2年生の女の子何人かが休み時間も学童でも相手してくれているみたいで。2年生の教室に行き混ぜてもらうそう…
- 保育園
- ママ友
- 女の子
- 仲良し
- 学校
- 学童
- 発達
- 先生
- 友達
- はじめてのママリ🔰
- 4
子供が通っている保育園の同じクラスのお友達家族と、たまたま飲食店で隣の席になりました。 子供とそのお友達はあまり仲良しという感じではなく、保育園でもあまり一緒に遊んだりしないようです。(グループが違う感じ) 私自身もそのお母さんとは4、5年間一度も送り迎えなどで会…
- 保育園
- 食事
- 行事
- 仲良し
- 友達
- 家族
- 飲食店
- はじめてのママリ🔰
- 2
毎日が辛いです。 毎日家事育児に追われ、仕事では裏で陰口を言われ、家では何もしない旦那にイライラして、自分の時間も犠牲にしているのに・・自分何やってるんだろと毎日気持ちが落ちます。 仕事復帰してからは育休中に支援センターなどでできたママ友数人とも予定が合わな…
- 旦那
- 息抜き
- ママ友
- 育休
- 家事
- 育児
- 生活
- 友達
- 仕事復帰
- 体調不良
- 支援センター
- フルタイム
- はじめてのママリ🔰
- 3
質問と言うか、半分相談なのですが、現在31週の初マタです。旦那の悩みで1人モヤモヤしていたのですが、ストレスも溜めたくないので何か体験談かアドバイスを聞いて気持ち入れ替えられたらと思い投稿致しました。 私は結婚が遅く妊娠も30代です。初めてのことや高齢出産 にあた…
- 初マタ
- 旦那
- 高齢出産
- 妊娠31週目
- 性別
- 妊娠初期
- 赤ちゃん
- 家事
- 女の子
- 夫
- 職場
- ご飯
- 買い物
- 結婚
- 退職
- ap🔰
- 5
娘が保育園で虐待されていたかもしれないです。みなさんなら転園しますか? 昨夜、急に保育園からお知らせが来た!と思ったら 「全体保護者説明会のお知らせ」 内容は娘のクラスの担任の先生が園児へ虐待をしていた(先生の名前は明記されていなかったのですが、娘の年齢のクラ…
- 保育園
- 名前
- 先生
- 園児
- 体
- 担任
- 夫婦
- 年齢
- イヤイヤ期
- 職場
- 虐待
- りんごあめ
- 3
モヤモヤなことがありました。 人の家庭の子育てに口を出すのは良くないですが、、、 吐き出させてください。 保育園の運動会の時にうちの子と同じ2歳さんで隣のクラスのお友達(以下Aちゃん)がご家族にめっちゃ怒鳴られているのを見かけました。 かけっこの待機列が進んだ…
- 保育園
- チャイルドシート
- 2歳
- 子育て
- 親
- 車
- カフェ
- 遊び
- 友達
- 家族
- 泣く
- 家庭
- 施設
- 夏凛
- 2
[ココロ・悩み]カテゴリの
質問ランキング
ココロ・悩み人気の質問ランキング